PR

(仮)認知症スナックえがお始動!

スポンサーリンク
えがお
大人気!フリーペーパーえがおとは
Pocket

認知症スナックえがおの第1回打ち合わせ会を開催しました。
2/25 17時から 小机のスナック MyRoom さんをお借りして開催されました!


雨の寒い日にもかかわらず20名を超える参加者の方がお越しいただいきました。
どのようなものにしていこうかまたどういう形で運営していこうかなどについて検討いたしました。


いろいろな意見が飛び交う中、和気あいあいとこれまで知り合いでなかった方たちが知り合うことになりきっとそこだけでつながる時間ができたのではと期待していましたがその通りになりました。


こちらのスナックは普段小机の「マイルーム」として営業しているとても人気のパブスナックで、ベテランママさんや新鮮なスタッフな方達が居られていつも繁盛しているお店です。

そんな中、えがおを通じて知り合ったオーナーの大島弓子さんが「誰かのためになるんだったら、困り事のある人のためになるんだったら気楽に使ってよ」と勧めてくれて、この場所を貸してくださることになりました。
早く活用してねもっと活用してねといつも背中を押してくれる大島さん!
いつもこのたび大変良い機会を作っていただきありがとうございました。


この日は、地域で暮らしている方や、地域で事業を営んでいらっしゃる方やお好み焼き屋さんの方、神奈川オレンジネットワーク代表理事の稲田さん、横浜総合病院 臨床研究センター長の長田先生、また地域包括支援センターからスタッフの方がまた横浜市総合保健医療センター若年性認知症支援コーディネーターのスタッフの方、同じ横浜の地域で団地の活性化や再生に取り組む方、また現役の介護職の方や社会福祉士さんなどまた一見認知症と関わりのない業界に見える方であってもいろいろな接点をお持ちでお話をしているうちに新しい接点がどんどん見えてきました。

これからも何よりも認知症などの困り事によって外出がなかなかうまくいかない方や、懐かしい体験をされてみたいと言う方またお酒などカラオケなどを楽しんでご自分が活躍した時代の思い出に浸りたい方などいろいろな方にこちらの場所を使って進めていこうと思います。

当日は大変寒い雨の日なのに皆さんがお越しくださり本当にありがとうございました。

次回は3/24(日)17時開催予定 認知症サポーター養成講座について語りあおう! として認知症サポーター養成講座に限定して内容や時間配分、対象や資料、テーマは伝達手法などより良い認知症サポーター養成講座とは、なんなのか、掘り下げてみましょう
日付 3/24 日曜日 17時開始
定員 20人先着
場所 横浜市港北区小机町1520
問  電話 090-8305-1006
内容 認知症サポーター養成講座について語り合う
参加希望の方はこちらへ
調整さんのURLはこちらです!
https://chouseisan.com/s?h=8ba707990c81466488bea3b8ffd31f1e

Pocket

タイトルとURLをコピーしました