えがお 愛するわが子に最高の愛称を! 赤ちゃんの名づけで参考にしたい音を使った「発音姓名判断」。掘り下げてみると子どもの呼び名の大切さがわかってきました! 愛するわが子に最高の愛称を!赤ちゃんの名づけで参考にしたい音を使った「発音姓名判断」。掘り下げてみると子どもの呼び名の大切さがわかってきました!と始まるこのブログ読んでいくと見たことある人が出ています。子供の名前 となっていますが名前のない... 2019.11.30 えがおえがおからのお知らせ
えがお 「暮らしの保健室よこはま」に伺ってきました! おはようございます。「暮らしの保健室よこはま」に伺ってきました。雨なのに多くの方々が次々やってくる素敵な場所です。(このお写真はFacebookホームページからお借りしたものです)中央にいるのが代表の金子さん(こちらのお写真では左側清水さん... 2019.11.28 えがおえがおからのお知らせえがおの先生えがおの内容介護健康医療地域家族楽しみ注意喚起生活知識認知症高齢者
えがお 新田緑道! おはようございます。ここの場所知っていますか?散歩道のあるステキな公園です。けれどもあちらこちらに「工場」をイメージした機材や道具、製品や装備のオブジェクトが飾られています。ここは新羽の散歩道。名前は 新田緑道こんなにステキな遊び場があった... 2019.11.27 えがおえがおからのお知らせ交通余暇地域高齢者
えがお 慶応大学名誉教授 「流域思考」 岸先生のお話を聞いてきました! 「私たちの地球温暖化」11月25日の夜に岸由二(慶應義塾大学名誉教授)のお話を聞いてきました。近年起きている大雨による河川の危険性の増大。そこに対応するには自治体地図だけでは意味をなさず「流域地図」という概念を取り入れてハイブリッドで対応し... 2019.11.26 えがおえがおからのお知らせ地域高齢者
えがお にっぱらっぱフェスティバル! 11/24は新羽町の新羽地域ケアプラザコミニティハウスに行ってきました!この日は館内をあげての大イベント!多くの方々が集まって盛り上がっていました!現在の発行号に登場している笑手紙倶楽部の皆さんにも再開できました!記事を大きく引き伸ばしてく... 2019.11.25 えがおえがおからのお知らせえがおの内容
えがお えがお歌壇に新しい選者! えがお歌壇の新しい選者は 西巻真氏西巻真先生「えがお」短歌欄新選者。小机町在住歌人。「未来短歌会」所属。29歳のときに短歌を始めて、短歌歴は12年目。未来短歌会で未来賞・未来年間賞・未来・評論エッセイ賞の3つの賞を受賞し、現在では新聞や短歌... 2019.11.23 えがおえがおからのお知らせ楽しみ知識論評高齢者
えがお 菊名みんなのひろばで楽しい催し おはようございます。昨日は菊名みんなのひろばで楽しい催しがありました。まずは新しく設置されたクリスマスリース。大変きれいですよね。午後からは健康麻雀教室。地域の方が集まって一緒に麻雀。会話も弾み楽しい時間が始まりました。午後1時から4時ま... 2019.11.22 えがお
えがお 川柳を楽しむ会 おはようございます。先日11月18日に高田西にあるリリーパワーズレジデンスと言うサービス付き高齢者向け住宅で、川柳の楽しむ会に行ってきました。この日は12人もの参加があり皆さんと一緒に1時間たっぷり川柳を楽しんできました。私が考えた「川柳の... 2019.11.21 えがおえがおからのお知らせえがおの先生すてきなプラチナ世代さん介護余暇健康地域楽しみ高齢者
えがお 横浜と相撲展、横綱武蔵山没後50年記念 おはようございます。大倉精神文化研究所附属図書館で「横浜と相撲展、横綱武蔵山没後50年記念」が開催されています。第33代横綱武蔵山は横浜市港北区日吉本町の出身で現在でも神奈川県出身唯一の横綱です。横綱へのスピード出世は素晴らしいものがありま... 2019.11.20 えがおえがおからのお知らせ楽しみ配布のとき
えがお 横浜北部医介塾開催! おはようございます。昨夜は横浜北部医介塾が開催されました。もちろん私も参加してきました。集合写真の真ん中にいるのは塾長の海老原さんと、この日お話をしてくださった祐徳薬品工業株式会社,東京支店支店長の船津さんです。(えがおを手に持っていただき... 2019.11.19 えがおえがおからのお知らせ介護医療高齢者