2021-05

スポンサーリンク
PR

素敵なプラチナ世代さん

おはようございます。週明けですね(^o^)天候も良い日が続きますが突然の雨には注意が必要ですみなさんお気をつけてくださいねさて素敵なプラチナ世代さんとまたお会いしてきました!吉原さんというにっこり優しい笑顔の女性です(^o^)詳しくお話しを聴くことが出来たのでぜひ次のえがおを楽しみにしていてくださいね!アイドッグよこはまは横浜市を中心にするワンちゃん専用の出張ドッグサロンです ご予約のお時間にシャンピングカーでご自宅に伺い、清潔で明るい車内でワンちゃんをケアいたします。 ご自宅前なのでどんなワンちゃんでも安心してご利用いただけます。小型犬はもちろん、大型犬も高齢なワンちゃんも大歓迎です。 ワンちゃんのシャンプーをお考えの方は是非お気軽にお問い合わせください。(PR)
えがお

認知症サポーター養成講座を高田地域ケアプラザさんと一緒に開催しました!

おはようございます。5/22(土)午前10時から認知症サポーター養成講座を実施しました。認知症のことをもっと多くの人に伝えたくて活動している私のライフワークです!認知症は現在、明確な治療法はありません。「ここで解決!こうしたら治る!」とか「実はこの方法なら治る!」と書いた本やビデオなどがありますがもしそれが本当ならぜひ専門の医師に打診してください。610万人(推計2021年度)もいる多くのことで困っている認知症の方々に伝えてください。さて高田地域ケアプラザの職員さんやキャラバン・メイトの方々も応援をしてくれたこの講座は私の持ち時間は70分。ひと月前から練り上げてきたスライドを使ってリハーサルを繰り返してきました。それでも5分超過してしまった!実は私の実施する認知症サポーター養成講座は多くの工夫を取り入れています。少なくとも2回は皆さんどうしで交流する時間を設けています。一方的に「教えられる」なんて嫌ですからね〜参加者同士ですこしお知り合いになって、その環境で学ぶことはきっと心に残ると思います。また多くの動画を取り入れています。認知症当事者が語ることを聞いてほしいと思います。そういう意味...続く
えがお

嬉しいお知らせ!

おはようございます。えがおを配布していて区内のコミュニティーカフェさんに休憩しに行ったときのことでした(^o^)ねぇねぇ えがおさん こんな素敵メッセージ頂いたのよ 見せてあげるね!え?どんなメッセージですか?これよこれ ほら! この地域でえがおを配布してくださる素晴らしいカフェの女性スタッフさんはえがおが届くと毎回ご自分の地域の「えがおを届けたい!」という人に毎月配布してくれているのです。いつもありがとうございます!毎回配布してくださり感謝です!こうやって一人でもえがおを楽しみにしてくれている人がいるなら頑張ることが出来ます!何言ってんのよ〜 ほんまさん ずいぶん頑張ってるわよ こうやってLINEくれる人だけじゃないのよ 配布してるあたしもありがとう!って言われるくらいだから えがおは喜んでもらえてるのよこうやって少しでもたくさんでも寂しさや不安を抱えている人に、えがおがなにかの気持ちを呼び起こしたり、誰かと話ししてみようと思えたり、ちょっとでかけてみようと思えたりすること。そういう気持ちを取り戻してもらいたくてえがおは活動しています!これからも頑張ります!応援宜しくお願い申し上げま...続く
えがお

松井文子さんにお会いしてきました!

おはようございます。先日松井さんにお会いしてきました!素敵なご家族に了解を得てお写真を撮りました。というのも素敵なネイルをしていたところを発見(^o^)いくつになってもおしゃれを楽しむことは大切です!にっこり優しくみんなのおかあさん!短い時間だけお邪魔してきました!
えがお

大豆戸地域ケアプラザさんから(^o^)

おはようございます。私の暮らす町を担当している「横浜市大豆戸地域ケアプラザ」こちらにはほんとによく顔だします。先日も認知症関係のイベントで訪問したときに素敵なプレゼントを頂きました!中身は心のこもった感謝状!嬉しくて所長さんと記念撮影(^o^)でした。家に帰ってよく見てみると本当に大切なものが入っていました!
えがお

大倉山記念館朗読会

おはようございます。毎月の最後の日曜日の夕方に大倉山記念館で詩・俳句・短歌などの朗読会を行っています。好きな作品を持って毎月最終日曜日、今月でしたら5月30日(日)の午後5時に記念館の入り口左側に集まります。今回はメンバーの一人が広島に帰郷するのでそのときのささやかな逢瀬を記念に撮影しました。私は歌人ですのでお気に入りの短歌などを持って毎月向かいます。また発起人の女性は懐かしい書棚から 詩集 を持ってお越しになります。歌詞もあり、小説の好きな部分もあり、中には中国の歌もありなにか文芸に関わることをもってお越しになりませんか?雨でも原則開催です。お問い合わせは TEL 090-8305-1006 FAX 045-299-6432 までお気軽に
港北区情報

認知症の学び会でお話してきました

おはようございます。5/11(火)に認知症の学びの会でお話させていただきました。今回は短い時間でしたので 認知症とはどういうものか は最初にお話をしました。認知症とは 生後いったん正常に発達した種々の精神機能が、慢性的に減退・消失することで、日常生活・社会生活を営めない状態」のことです。でも馴染みのない人にはよくわからないですよね。なので聴いてくださる方にもわかるようにとギュッと縮めてみました。認知症普通だった人がゆっくり暮らしにくくなっていくこととお伝えしました。認知症の人は自分が失敗していることに気づいていて、原因はこれまでの生き方が悪かったとか、先祖の悪行とかではなく、その上、助けてもらいたいけど言い出せない。その上、日本に700万人もい て高齢者の3.5人に1人。 診断されても治療は不可能だけ ど、周囲の関わり方でずいぶん と本人も周囲も楽になる。という理解をお伝えしました。おしゃべり有り、参加あり 体験談有り で、このあとに認知症の家族の介護経験を持つスピーカーさんが2人、貴重な体験をお話してくれました。おふたりとも体験を話すこと自体に現在では意味を感じて伝えてくれていますが...続く
えがお

えがお5/15発行6月号 配布開始!

えがお5/15発行6月号 配布開始! えがおは無料!あなたの友達に5部差し上げてください!アルコール消毒を毎回実施しながら配布(ポスト投函で失礼!)ーーーー表紙モデルは松井文子さん!95歳会った人をみな暖かく包んでくれる日吉在住のプラチナ世代さん取材時や訪問時に話ししてくれるお話があまりに暖かく編集者はいつも温かい気持ちで癒やされていました!ーーー祝!!民生委員さんに届く仕組み完了!区役所から民生委員さんに届きます!ーーー無料!当日参加可能!オンライン認知症サポーター養成講座(コロナ禍だからこそ学びを深めましょう!)6/8(火)13-15時 申し込み必須→09083051006シェア歓迎!全世界から受け付けます! kouhokuegao@gmail.comーーー求む!文壇投稿!掲載情報!お知らせ!展示・回覧!お寄せくださいinfo@kouhokuegao.comーーー6月号15000部発行!(増部しました!)町内会・回覧板で皆さん楽しみに!ーーー特殊詐欺に注意!電話でキャッシュカードが出たら詐欺!!ーーー★支援者募集!えがおを経済的にバックアップ! 支援歓迎!横浜銀行 菊名支店(普)6...続く
えがお

素敵なプラチナ世代さん 時枝さん

おはようございます。先日高田地域ケアプラザさんにお邪魔してきましたその時に出会った時枝さん(^o^)とっても前向きで明るい方でした!早朝にいつも日課を設けているそうです「今日もいい日!」とお日様に向かってにっこり!まさにえがおのような明るい言葉で明るい笑顔で語る素敵な方でした!
スポンサーリンク