2024-07

スポンサーリンク
えがお

えがおの日 開催報告!

おはようございます。昨日はえがおの日を開催することができました。酷暑で大変な気温でしたから無理をせずにお越しになれる方だけで楽しんできました。この日のカレーは薬膳カレー。各種のスパイスや生姜やニンニクなどを刻み込んでそれこそ溢れるばかりの野菜と一緒に薬膳カレーにしました。スパイスがよく香り比較的美味しく出来上がりました。これまでの大盛りとは少し変えてご飯の量も少なめにお出しするように気をつけました。前田さんの認知症カフェでは少人数だったのでお話が全員に届き一緒にお話ができたことや、歌声サロンの杉本さんがお友達を呼んでくださり小さなお客様をお見えになりました。一緒に紙芝居や杉本さんの歌も楽しむことができとても良い時間になりました。次回は8月18日(日)になります!
えがお

えがおの日 7/21

お誘い えがおの日 7月21日(日)11時半から開催のお知らせ 菊名みんなの広場 18才以下無料の薬膳カレー!MCI当事者の前田さんがオーナーの認知症カフェ、紙芝居うたごえさろんスマホ座談会(参加費300円)ランチ代おとな500円以上です! 090-8305-1006
えがお

えがおの先生 浜中晶子先生

短大を卒業し大手銀行に就職していたが20歳の時ストリートダンスを出会う。エイベックス小室まつりの夏フェスでTKダンサーズとして参加したときに体の芯にまで届く歓声でダンスを仕事にすると決意。 結婚して子どもができた後地域のママさんたちにお友達になっていただきたくダンスを一緒にしよう、と声をかけ港北スポーツセンターで踊っているうちにたくさんの友達ができた。その後、赤ちゃんとママのヒップホップ教室として32歳で横浜ベビーダンススタジオを設立。 浜中先生のダンススタジオでは主に子ども中心で赤ちゃんも含めたダンス教室を経営しています。人との関わりを通して自分の力が地域の方たちの喜びに伝わっていっていることが何よりも嬉しいと思うそうです。人生を豊かにするためのダンス、決して皆がプロダンサーになって欲しいわけではなくそれぞれの場所で楽しんで欲しい、でもストリートダンス世界大会の代表になった子やテレビで活躍している人も卒業生の中にはいるとの事。ダンス以外にも挨拶や礼儀なども子どもたちに教えているが自身も素晴らしい学びをもらっていますと語ります。 今回そんな中でダンスを通じてシニアにえがおを届けたい! ...続く
えがお

えがおの配布を開始しました

フリーペーパーえがおの開始を配布を開始しました。今回も安定の20000枚を印刷して順次配布していきます。今回の表紙は加藤さん。大倉山でスナックを経営するとても穏やかで優しい男性です。お伺いするたびに「ありがとう。ありがとう」と言われて、にこやかなお顔を見ているとこちらの方が何度も癒されました。また80歳超えた今でも第一線で活躍をされておられて、お休みは週にほんの僅か。どのような人生を歩んでこられたのか、ぜひお読みになってください。なお、インターネットホームページ盤は7月15日に公開いたしますので、少しお待ちくださいね。その他に9/7に開催するえがおまつりの内容なども具体的に見えてきました。まだ仮のタイトルの方が多いですが、それでもお集まりいただく方や参加される方にとっては大切な情報 どんどん公開していきますね。暑い日が続いていますが、どんどん頑張っていきたいと思います。皆さんも毎日暑い日が続きますが、お体に留意してエアコンを適切に使ってまた無理に頑張ることがないので、どんどん涼しい場所に出かけていってゆっくり休んでくださいね。
スポンサーリンク