2018-05

スポンサーリンク
高齢者

港北区限定!プラチナ世代交流フリーペーパー「えがお」6月号! 発行しました。

港北区限定!プラチナ世代交流フリーペーパー「えがお」6月号! 発行しました。 地域の高齢者さんが活き活き元気にすごしていける環境作りをサポート! 是非応援してください!
地域

秋田大山本文雄学長「高齢者の生活拠点に」 自治体や企業も支援

秋田大山本文雄学長「高齢者の生活拠点に」 自治体や企業も支援 ●考察 想像するに秋田駅前に「高齢者と若者、学生、留学生、医療関係者も一堂に会し、交流しながら暮らすコミュニティー」ができる、と言う感じだ。 それはグラウンドがあり子どもたちが走り、学校に通う姿が見え、J2サッカーチームを筆頭にスポーツを楽しみ、外国の人や他地域の出身者が自然なコミュニティーとなっている姿だ。 もしこれが実現することになれば言うことはない。 ここまで考察●  秋田大の山本文雄学長が産経新聞のインタビューに応じ、同大を高齢者が生活できる拠点とする構想を明らかにした。「若者、学生、留学生、医療関係者も一堂に会し、交流しながら暮らすコミュニティーにしたい」という。東京工業大、県医師会と高齢化社会の対応に向けた三者間協定を締結、県内の企業・団体がビジネス面から支える「三者間連携支援コンソーシアム」も発足した。(藤沢志穂子)  「コンソーシアム」は、産学協同を橋渡しする役割で1月に発足。秋田市の医療関連会社アルファシステムが事務局で、これまでに県や大館市、秋田銀行など約20の企業・団体が参加を表明している。三者連携は昨...続く
介護

「地域密着型ナース」美作で活躍 高齢者の健康維持支援の十時さん

「地域密着型ナース」美作で活躍 高齢者の健康維持支援の十時さん ●考察 コミュニティーナースの発足者の講義を聞いた経験がある。 自分の親のことについて予防の観点が医療に少ないことで、突然亡くしてしまった、ことがきっかけだ。 その思いを実際の活動につなげていくことでコミュニティーナースが誕生した。 これからは「病気になったから」ではなく「病気にならないための小さな活動」を継続する仕組みを大切にしていく。 同じような考えを高齢者の生活、認知症の対応などに活かしていきたい。 ここまで考察●  地域に密着して住民の健康管理を手助けする「コミュニティーナース」が、人口減少と高齢化が進む美作市上山地区で活躍している。看護師の十時(ととき)奈々さん(42)=福岡県出身。昨年10月の移住後、高齢者宅を毎日のように訪問し、健康維持だけでなく、過疎地域の高齢者の生活を豊かにする存在となっている。一方で雇用が確立されておらず、持続的な活動への不安も抱える。  「どこか痛いところはない?」「昨日は何しとったん」  4月下旬。十時さんが細い山道に車を走らせ、上山地区の中腹で1人暮らしをしている男性(94)宅を訪...続く
注意喚起

高齢者の財産、搾取の事例も 任意後見制度に盲点あり

高齢者の財産、搾取の事例も 任意後見制度に盲点あり 弁護士 志賀剛一 ●考察 任意後見と法定後見の違い、また適応内容などを判りやすく解説してくれています。 指を折りながら読んでみるとよくわかりました。 ここまで考察● 詳しくはこの文字をクリック
家族

aiboが「介護犬」デビュー、ソニー高齢者ビジネスの武器に?

aiboが「介護犬」デビュー、ソニー高齢者ビジネスの武器に? ●考察 実際にアイボを活用している家庭に介護でうかがったことが在る。 こちらの会話に入ってきて声をかけてきたり 特定のワードに反応するようだ。 おはよう と家族が挨拶しているとおはよう!と入ってくる。 実際にこの家は高齢者のみのいわゆる老々介護。 会話がなくなりがちの夫婦の中に言葉を発するだけでロボットの価値はあるな、と感じました。 ここまで考察●
健康

高齢者「増」…でも老人クラブ「減」の一途 尾鷲

高齢者「増」…でも老人クラブ「減」の一途 尾鷲 ●考察 実際に高齢者向けフリーペーパーの活動をしているが同じような状況が感じられる。 一般の高齢者からは「老人クラブにはなかなか入りにくい」 老人クラブからは「なかなか人が集まらない」という。 外部から見ていても老人クラブの主催するイベントは増えているし 地域の密着度は深く厚い。 小さな「変化」のきっかけが大切ではないか? 高齢者の生活を豊かにする選択肢の中で有力な手段に変わりはない。 ここまで考察●  尾鷲市でお年寄りの人口が増加の一途をたどっているのに、65歳以上でつくる老人クラブや会員が減少している。老人クラブは高齢者の健康づくりや地域と行政の橋渡し役など重要な役割を担ってきた。近年は新会員の減少や役員のなり手不足などから、解散や休会に追い込まれる団体が相次いでいる。  四月の平日、中心街の市社会福祉協議会の一室で、首に花輪を掛けた女性十四人が一時間半フラダンスを楽しんだ。中井町と港町でつくる「福寿会」の内山倫子さん(79)は「中腰の動きも多くいい運動になる」と汗をぬぐった。  市老人クラブ連合会は会員増を狙い四月から「フラダンス」...続く
家族

命を天秤に要求を通す 高齢者の「冥土の土産ハラスメント」急増か

命を天秤に要求を通す 高齢者の「冥土の土産ハラスメント」急増か ●考察 少し大げさな気もする わたしは高齢者さんと合う機会が多いが今までこのような状態はないですね しかし実際はどうなのか? 先日電車で私の横の席だけが空いていてそこに80代に見える男性が・・・ 席の目の前に立ち、しかし座らずそのまま吸う駅が過ぎ降車していった。 不思議な空気だったが要求とは全く違うものだった。 ここまで考察● 詳しくはこの文字をクリック
スポンサーリンク