2022-01

スポンサーリンク
えがお

えがおスマホシニアインストラクター養成講座

えがおスマホシニアインストラクター養成講座。スマートフォンはこれからの時代にあった方が良いどころか持っていた方がとっても便利なツール。それでもなかなか目に見えないものであったり把握するのに時間がかかったりそれなりに利用するのは難しかったりします。そんな時に頼りになるのがスマートフォンのインストラクター。わかりやすく言えばスマホの先生と言うことになります。スマホの先生が身近にいたらついつい声をかけて教えてもらったり、自分の近所でやっているスマホ講座に参加したりそんな気楽にいろいろ教えてもらえたらいいですよね。確かにその通りなのですがスマホの先生がそんなにいっぱいいるわけではありません。世の中で行っている多くの講座が有料で高すぎたり、スマホメーカーや携帯会社が実施しているとどうしても融通が利かなかったり、また知らないうちに何かを購入させられていたりそんな不安がありますよね。そんな時に公的なサービスの地域ケアプラザとえがおがタックを組んでえがおシニアスマホインストラクター養成講座を開始します。スマートフォンを使って欲しい高齢者と同世代のプラチナ世代のスマホの先生が1人でも多くなるようにスマホ...続く
楽しみ

菊名みんなのひろばで(^_^) 

おはようございます。昨日は菊名みんなのひろばのカフェテリアの日でした。私は用事が立て込んでしまい調理の時間と少ししか滞在できませんでしたがビーフストロガノフを作るお手伝いをしてきました。付け合わせには焼き野菜、牛乳カンのフルーツデザートと白菜とコーンのスープです。きれいに盛り付けたのはメインシェフのヒカルさん。僕はお手伝いをさせていただきました!皆さんが来てくださって地域のボランティアさんも一緒に楽しく食事ができました。衛生を保つため窓を開け消毒などを繰り返し行い活動しています。えがおの日として私が担当するのは2月20日(日)のえがおの日ですが、それまでにも菊名みんなのひろばではたくさんのお食事やお茶の時間が設けられています。地域の方からも大変問い合わせを多くいただくのでぜひこれを機会にいちど来てみてはいかがでしょうか。もちろん感染状況などによってご判断いただきこちらでもできるだけのことはしますが皆様もぜひご検討してみてください。ください。
えがお

素敵なプラチナ世代さん

おはようございます。先日素敵なプラチナ世代さんにお会いしました。岸根公園の近くにお住まい丹羽さん(^_^)ニッコリのえがおが印象的な丹羽さん可愛いワンちゃんひめちゃんとともにお話を聞かせていただきました!
配布のとき

素敵な配布先(^_^)

おはようございます。えがおを配布していていつも思うことがありますこの配布したえがおはどうやって配布されているんだろう(^_^)そんな時に港北区内のあるところでこんな素敵な物を見せていただきました。こんなに素敵にかざられてえがおも幸せ(^_^) 僕も嬉しいです!伺うたびにこんなに素敵にディスプレイしていただき関係者の皆様ありがとうございます。こうやって僕の手を離れた後もみんなに大切にされているえがおさん素敵なプラチナ世代さんの手元へ届くんだよそしてニッコリしながら読んでくれる人にキラキラ輝け(^_^)
すてきなプラチナ世代さん

素敵なプラチナ世代さん(^_^)

すてきな矢次さん にこやかでさわやか(^_^)おはようございます。昨日素敵なプラチナ世代さんに会ってきました。お着替えしていただき魅力もアップ!この素敵な笑顔浮かべている女性なんと90代の女性です。いつもとっても親切にしてくださり明るい声でにこやかなご連絡をいただく素敵な方です。お話も丁寧で来やすいように気を遣ってくださいます。とてもお元気なそしてにこやかな笑顔を代表するような素敵な女性です。どうぞ次号の「えがおdeプラチナファッション塾」のコーナーで登場致します!
えがお

フェルデンクライス に伺いました!

おはようございます。先日は師岡コミニティハウスで行われている フェルデンクライスの集いに参加しましたこちらは体操というよりもメソッド(方法や手技)という印象難しいのかなと思ってお話しを聞くとまったくそんな事はありません。先生のお話を聞きながら思いのとおりに体を動かしていく というタイプの大きな意味での体操見たママを真似るわけではなく、自分の想像力などを使って動いていくので自分に対する気付きが多いということです。終了後には体の平行感、バランスが改善されていることが多く、また殆どの場合、本人がしっかり実感しているそうです。興味のある方は一度相談して見はいかがでしょうか?フェルデンクライスこちらは大曽根の本教室で師岡コミニティハウスとは違いますので参考に
えがおの日

えがおの日 R4年1月16日

えがおの日1月16日。この日のために前の日になるべく新鮮なものをと思い丸紀さんや八百屋さんやお肉さんをあちらこちら走って配布の途中に買い物をしたくさん買い求めて起きました。今日はあんかけ焼きそばを作る日です。具材をこんなに買ってきました!これまでに出したことがないのですが私にしては珍しく準備をして手順書を作り3枚も印刷をしてみんなのひろばに具材とともに向かいました。ボランティアの古瀬さんと増尾さんとみほちゃんが居てくれたお陰でスムーズにできました!そのせいも有り、多くの方にお知らせをしていて14名以上の方が来てくれました。あんかけ焼きそばとコーヒーゼリー たくあんと中国茶です前職の後輩さんが可愛い息子さんを連れてきてくれたりとてもうれしかったです。みほちゃんも朝から手伝ってくれて「何でも言ってね」と言ってくれたおかげでうまくいきました。小山さんの港北えがお大学は内容が大変濃くしかもにこやかに明るく語ってくださったのでとても良い時間になりました。ズームで配信もできました。小山さんは感謝と努力の人だとあらためて実感!お話も終わる頃古瀬さんと増尾さんとみほちゃんが作ってくれていた具材が全てで...続く
えがお

師岡コミニティハウスで取材でした

おはようございます。今日からえがお1/15発行2月号を配布いたします。ο株のこともあり一見一見消毒をしてお届けします。もちろん私の手指消毒も行います。皆様側の方でも大変恐れ入りますがぜひご協力お願いいたします。早速ですが今回のお写真の皆様は今回の表紙を務めてくださいました小山文夫さんと将棋の仲間です師岡コミュニティハウスでは多くの将棋の仲間が集まり本当に楽しそうにいつもいつも対局をしていらっしゃいます。というのもこちらの師岡コミュニティハウスで活用する将棋の仲間の皆さんがきちっと皆さんの活動を見守ってくださっているからです。今回の高山さんの表紙のオススメもずいぶん前にご提案をいただきやっと順番が回ってきて登場していただけることになりました。上記は2019/12年の取材記事です 予定を立て配慮いただき周りの方にお声掛けをしてくださった上でいつもいつも快い対応してくださってありがとうございます。私からすれば人生の先輩方、素晴らしい方々とお会いできるだけでもありがたいのにいつも大変丁寧に接してくださいます。私は師岡コミュニティハウスもしくはトレッサ横浜に行くといつも孤高覗いて知ってる方がいた...続く
えがお

5年目に突入!2022年1月15日発行えがお印刷開始!

おはようございます。2022年1月15日発行2月号のえがおが印刷されています。もう少ししたら横浜に到着し配布に入ります。今月はο株のこともありまた寒い時期のこともあり、極寒の時期も有り、配布の体力なども温存して進行していきます。発行日として15日を設定していり場所にはもちろん時間通りにお届けいたしますのでご安心ください。また配布協力などをしてくださっているところにも極力早くお届けできるようにしていきます。配布する際にはアルコール消毒を徹底して参りますのでお手元に届いたものには消毒済みです。しかしどのような場合でもぜひ皆様側の方でもご協力ください。今回は表紙に小山文夫さんに登場していただきました。年末の将棋大会で優勝した港北区最強の棋士です。その上大倉山の駅前で八百屋さんを営んでいたと言えば多くの方がわかるのではないでしょうか。どのようなところで生まれどのような人生を歩んできたのか大変興味深いお話を聞かせていただきました。
えがおまつり

えがおまつり議事録

議事録。20220108 次回は2020/01/22 20時より★参加希望団体参加依頼団体を公表する。その中で当日実現可能な団体を実行委員長が絞り10団体程度に絞って打診する★使用スペース全館借りるのでホール・フロアー・会議室1をえがおまつりスペース会議室2・和室は控え室として運営側が利用する。★開催時間ハーサル等や搬入搬出も含めて開催時間13時から19時の6時間開催とする。★一コマ時間1団体20分を基本とし団体により長短をつける。★確認事項1打ち合わせの中で導線の確保やリハーサルの実施、ウェブの出力の確認それと電気代の支払い等の料金関係の確認。★確認事項2実行委員会の責任や代表者との連絡方法などまた保険等の確認を怠らずに実施すること。ーーーー次回ーーーー次回は 1/22 20時〜1/22 20時よりオンラインでえがおまつりの打ち合わせです可能な方は参加してくださいね!Zoomミーティングに参加するミーティングID: 655 674 1907パスコード: egaoegao
スポンサーリンク