連続講座「ボケん脳教室」
生活改善で発症予防 認知症前段階の高齢者
認知症の前段階とされるMCI(認知症予備軍などとも言う)の方らに認知症予防の効果を見込んで調査する。
そのポイントは
1日78000歩程度の歩行と1日20分以上を目安とした運動
料理やパズルなど知的活動
人との交流
規則正しい食生活と睡眠
とのことだ。
実際には
コグニサイズ(体を動かしながら引き算やしりとりをする)のやり方を指導したり睡眠や食事の大切さも教えるそうだ。
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2017/08/27/JD0056089643