"認知症"

えがお

6/25日曜 午前9時から 港北スポーツセンターで認知症サポーター養成講座の開催です!

おはようございます。 6月25日日曜日、午前9時から認知症サポーター養成講座を港北スポーツセンターで開催いたします。これまで自治体や会社などからの要望があったり、またオンラインで開催してきた認知症サポーター養成講座。  今回港北スポーツセンターに相談したところぜひとのことで研修室を使用させていただくことができました。  認知症の理解で大切な事は子供でも学生でも大人でも高齢者でもどの方も限らず認知症のことを知っていただくことが何より大切なのです。  ごく1部の福祉職の方や介護職・医療職の方が知っていれば良いものでは無いのです。 可能な限りごく一般の方が集まるところで認知症の講座を開催したいと実施してきました。 コロナ禍もまだまだとは言え以前よりは緩やかに対応できるようになって、今、改めて対面開催を積極的に開催したいと思っております。  認知症の方たちは、結果的に困り事が増えて、どうしようもないところから周囲の方に結果的に影響していくことがあります。 そのような時にぜひ無理なく地域の方たちが支え合うようなまちづくりを始めていけば認知症の方も安心して地域に相談できるようになります。 そんなま...続く
えがお

毎月8日は無料で認知症を学ぶ日です!

えがおの編集長は実は認知症サポーター養成講座の講師をしています! 場所は 大豆戸町内会館 (菊名7-8-8 大豆戸地域ケアプラザすぐ近く 休日診療所裏)時間は 毎月8日 午後1時〜午後3時費用は 無料!内容は 認知症の理解資料は 横浜市公式テキスト 認知症サポーターオレンジカード方法は 電話で09083051006に申し込み 当日ドタ参加 ドタキャンOK オンライン配信も実施中個別は 個別相談可能です 専門的なことは大豆戸地域ケアプラザを紹介します 毎月8日に認知症サポーター養成講座を実施しています。編集長は実際に認知症の方々の暮らす介護施設で働いている現役の介護職員さんどうして認知症のことを知ってほしいのかというと… 認知症で困っているのは本人なのです! テレビや書籍で認知症の人はこんなふうに描かれています 徘徊して家族を困らせる ご飯を食べていない!と家族を困らせる お財布を盗まれた!と騒ぐ 頑固で言うことを聞かない デイサービスなどにいかせようと思っても拒否する 家の中で排泄の問題が起きるこんな印象が広がっているようです それでも誤解を恐れずに申し上げます 困っているのは認知症の...続く
えがお

えがお編集長の認知症サポーター養成講座

おはようございます。4月8日土曜日に認知症サポーター養成講座を実施しました。この日初めて大豆戸町内会館を利用して対面の講座を開催することができました。今年の初めに町内会に打診をし理事会の承認を得て「保健推進活動」の1つとして認知症サポーター養成講座を正式に認めていただきました。そして大豆戸町内会館を借りて実施することになりました。町内会館には大きなモニターがあり、また音響システムや清潔な椅子や備品が用意されていて大変恵まれた環境での講座になりました。インターネットを通じてお申し込みいただいた方で実際に町内会館にお越しになるといった方は3名ほどだったので小さな会が行うつもりでいました。しかし実際には町内会の保険推進部の部長さんがメンバーの方に声をかけてくださり12名の方がお越しいただきました。またインターネットの向こう側にも10名を超えるメンバーの方が集まり大人数での講座になりました。久しぶりの対面式そして今回ははじめてのハイブリット形式だったので課題もたくさんありましたがそれでも大切なことを伝えることができました。へこれからも毎月8日に実施して参りますのでどうぞよろしくお願い申し上げま...続く
えがお

認知症サポーター養成講座開催!

おはようございます。 2月25日は東山田地域ケアプラザで認知症サポーター養成講座を開催してきました。 こちらの催しは特に地域で活動しているサークルの方たちに向けて企画されたもの。 各サークルから数名ずつ参加してくださるとの事でした。 そのため認知症の基礎的な知識に合わせて交流や活動がどれだけ大切かと言うことをお話しさせていただきました。 もちろん普段の大切なこともお伝えした上でボリュームを地域活動に絞った部分も追加したと言うことです。 お越しになった方々は皆さん普段から地域で活動している方なのでお話を聞こう受け取ろうと言う姿が積極的に感じられました。 予定していた1時間半を15分ほど超過して1時間45分の講座になりました。 大変素敵な方々とご一緒することができて感激です。 この東山田地域ケアプラザは私が横浜市立山田小学校時代に何度も何度も通っていた地域。 また私の初恋の小学校同級生の「みどりちゃん」の住んでいたところからほんの200メートル程度。 もしかしたら奇跡の再会がなどと期待してしまいましたがそんな夢のような事はありませんでした。 しかし一生懸命お話をして毎回ですが、過去最高の認...続く
えがお

令和4年度認知症のイメージを変える図書館の集い

おはようございます。 昨日は認知症のイメージを変える図書館の集いが開催されました。この企画は5年前から始まっている企画です。図書館を利用して3回を認知症講座を実施していくものです。今回も多くの方に参加していただきました。ありがとうございました。 1回目は私が認知症の理解についてしっかり知ろうということで認知症サポーター養成講座を開催させていただきました。 明るいムードで語る・・・前のわたし 2回目はジャーナリストのコスガさんが今の認知症についての理解を深めていただく内容でした。 お話をされるコスガさん 3回目は認知症当事者の三橋昭さんをお呼びしてご本人がレヴィー小体型認知症の症状の1つである幻視について見えたものを書き起こしてくださった著書「麒麟模様の馬を見た」をお持ちくださいました。 三橋昭さんとぱちり! 後半は三橋さんと前田さんの対談でした 大豆戸地域ケアプラザ西本さん 前田さん 三橋さん 世の中はイメージで溢れています。その一つに認知症があります。認知症になると何もわからないとか認知症の人とは交流ができないとか認知症になるともう終わりだと言う間違えたイメージを持ったまま暮らしてい...続く
えがお

認知症カフェや研修!

おはようございます。昨日は午前から取材の後菊名みんなのひろばで行われる大豆戸地域ケアプラザ主催の認知症カフェと、市民セクターよこはまの主催するキャラバンメイトフォローアップ研修が同時に並行して行われました。そちらのサテライトスタッフのつもりで参加させていただきました。へ早速伺うと既に到着していた88歳とおっしゃる女性の方と一緒におしゃべりをしていました。とても楽しい方でいろいろな話題を次々とお話ししてくださいました。 ご本人に許可をいただき撮影掲載しています お生まれの地域の事、育った地域の事、ご家族の教育、ご自分が横浜に越してきた理由、若い頃にしていた仕事、子供たちの成長の度合い、今楽しみなこと、毎日の日課、歳をとってわかったことなどなど本当にたくさんのお話を聞かせていただきました。聞いている時も「あんたはどう思う?」とか「私はこう思うんだけどね」とこちらの気持ちなども汲んでくださる優しさもたくさんあって、楽しい時間でした。 この後認知症をキーワードに集まってくださった方々や、市民セクターよこはまのキャラバンメイトフォローアップ研修に集まった方達と一緒におしゃべりや学びを楽しみながら...続く
認知症

認知症サポーター養成講座

おはようございます。 昨日は横浜で活躍する行政書士の先生方に向けた認知症サポーター養成講座を実施してきました。 山下公園の目の前にある会議室での開催です 講座の開催前に少し気分転換で山下公園を散策! こちらは昨年から依頼されていたものでこれまでにも増してより良いサポーター講座を実施しようと入念に計画をしてきたものでした。 中でも成年後見制度などを通じて認知症の方また認知症の方のご家族と接する機会 の多い行政書士の先生方にとっては大変大切な話題だとお話を聞いていました。 そのため認知症の状態としての説明もそうですが、認知症の当事者がどのように思っているのかいやその方たちをケアしている家族の方たちの思いなども含めてお話をしてきました。 1時間40分の時間をいただいていましたが予定していたものの 3分の2程度のところで時間切れになりそうなので内容をうまく調整しました。 さすが真剣に聞いてくださっているので大変反応が良くこちらから14問の質問を用意しましたが皆さん積極的に答えてくださり、内容も充実したものになりました。 認知症サポーター養成講座は毎月8日に開催していますので横浜市民であればどの...続く
えがお

認知症の進行速度を緩やかに、アルツハイマー薬「レカネマブ」を国内でも申請

認知症の薬はあくまでも進行をゆっくりにさせるためのもの。認知症サポーター養成講座を行っていると実感するのが「認知症には薬があるから治るんでしょう だったらそんなに恐れることないのに」です。 以下は読売新聞からの転用の抜粋です詳しくは最下部のリンクをクリックしてくださいね! 製薬大手エーザイは16日、アルツハイマー病の治療薬「レカネマブ」について、厚生労働省に製造販売の承認を申請したと発表。米国では今月6日に迅速承認された薬で、対象は早期の患者。病気の原因とみられる物質を脳内から取り除き、認知症が進行する速度を緩やかにすることを狙う。  アルツハイマー病は、脳内に「アミロイド βベータ (Aβ)」という異常なたんぱく質が蓄積することで神経細胞が傷つき、認知機能が低下すると考えられているが、レカネマブは脳内のAβを除去することで、長期的に脳の損傷の進行を抑えることを狙う。  同社は昨秋、早期のアルツハイマー病患者1800人を対象にした最終段階の臨床試験で、レカネマブを2週に1回、1年半にわたり点滴した集団は、偽薬を点滴した集団に比べ、症状の悪化を27%抑制する効果が確認されたとする論文を発...続く

認知症サポーター養成講座

えがお

9/28 認知症サポーター養成講座開催

おはようございます。 昨日は認知症サポーター養成講座を開催いたしました。 こちらは大豆戸地域ケアプラザが企画してくださった講座でした。 打ち合わせをずいぶん重ねて、チームオレンジを視野に認知症サポーター養成講座に地域の方たちとの交流を深めると言う目標を加えたので、それに合わせて内容を作り替えました。 この前に行った認知症サポーター養成講座は専門職の方たちの少人数だったために基礎的なところを少し省いて説明をさせていただいたものでした。 今回は地域の90代に近い高齢者の方までお越しになると言うことで、内容をなるべくわかりやすいシンプルなものに切り替えました。 また、途中からはご本人たちに考えていただくような作りにして、なるべく単純に講座を聞くだけではないと言う形を作ろうと努力してきました。 伺ってみると25名を超える参加者の方が次々お越しになり中には、地域の町内会長さん、地域支援団体の方、民生委員さん、介護職員さん、地域にある小規模多機能の職員さんなど、また介護家族さんの方多くの方たちがお見えになりました。 まだまだ拙いお話ではありましたが、最後には皆さんからお礼の言葉を言われて少しうるっ...続く