経済

スポンサーリンク
生活

高齢の親「逆走してます」 損保が運転見守りサービス 自動車保険の特約は保険料も手ごろ

QOLのことを考えて少しでも安全に「車を運転」していかれることも大事だ。 かと言って高齢者の事故が減るわけではない。 自動車に代わる生活習慣を身につける勇気も大切だ。 詳しくはこちらをクリック
健康

高齢期を「どう生きる」 ニッポンの大問題

★考察★ 生きることと同様に死ぬことは必然。 しかしタブーとされてきた。 若いうちは「自分が死ぬこと」に現実味がない。 しかし高齢者になり否が応でも向き合わざるを得なくなってくる。 友人知人など同年代の死を迎える、もしくは死亡率が明確な病にかかったときだ。 皆さんの死生観 大切なことです。 変化するのは当たり前 それでも一度書いてみませんか? ★ここまで考察★   今年は推計で百三十四万人が亡くなりました。 超高齢社会の日本は「多死社会」を迎えます。 人生の最終段階にどんな医療を受けたいでしょうか。 新聞に「感謝の会開催のご案内」という広告が載りました。 その主は建設機械メーカー・コマツの元社長、安崎暁さん(80)です。 人生最終段階の医療  胆のうがんが見つかり体中に転移していることを告げました。そして、残された時間はクオリティー・オブ・ライフ(QOL・生活の質)を優先したいと、つらい副作用がある放射線や抗がん剤治療は控えることを宣言しました。  安崎さんは「十分、人生を楽しんできました。人間の寿命は有限、だから現役の間は一生懸命働いて、棺おけに入るときは自分の人生よかったなあと、そ...続く
生活

危機の社会保障増える生活困窮者安全網をどう維持するか

「とてもみんなの顔は覚えられない。分かるのは4割ぐらいです」 区役所ケースワーカーは法定の担当数「1人につき80世帯」を約280世帯担当している。 生活保護の受給世帯数は毎年、過去最多を更新している。昨年度は月平均で約163万7000世帯、受給者数は約214万人に上った。 65歳以上の高齢者世帯は初めて半数を超え、うち9割は独り暮らしが占めている。 生活保護は全国平均1・7%だが大阪市は受給率は5・3%。 もう急場しのぎには限界で、国の支出はすでに年間4兆円の大台に近づいている。 生活保護になると無料で医療機関にかかることができる。 しかし、認められない人は国民健康保険に加入せざるを得ない。 ここで保険料を払えないと「無保険」となり約21万世帯が医療費全額負担だ 日本は国民皆保険ではない、との見方もある。 ★考察★  介護施設での生活保護は比較的難しい。 住宅扶助額上限額(家賃補助)は地域によって違うが 横浜市1人52,000円 川崎市1人53,700円である。 この金額を超えて設定する(例えば家賃相当分を54,000円とする) このことで最初から入居する高齢者生活保護の方が居なくなる...続く
生活

後期高齢者医療制度の保険料 高所得者の上限額引き上げへ

厚生労働省は、75歳以上の人が加入する後期高齢者医療制度の保険料を年金の収入が864万円以上の人の保険料の上限額を5万円引き上げて62万円にする。 国民健康保険の保険料も給与の収入が1078万円以上の単身世帯と、年金の収入が1062万円以上の単身世帯については年間の保険料の上限額を77万円にする。 ただ、40歳から64歳までの国民健康保険の加入者が健康保険料とともに納めている介護保険料の上限額は、年間16万円のまま据え置くことにしています。 詳しくはこちらをクリックl ☆考察 ある意味収入が多い所は生活に困窮していないのだから収入に応じて多く払うは合理的とも言える。 しかしこの前に介護支出の適正化をすすめたい。 介護保険は今後、支出は増える一方である。 2025年には現在の平均納付額4972円が予測だが8200円納付になるとも言われる。 また介護保険の支出はこの10年で2倍以上になっている。 【資料出所:「介護保険制度に関する国民の皆さまからのご意見募集(結果概要について)」厚生労働省老健局】 一方的に在宅を進めるのではなく介護保険いっぱいに使うケアプランを見直して 本当に必要なものに...続く
注意喚起

高齢者に健康食品送りつけ代金詐取の疑い、男女11人逮捕

高齢者に健康食品を送りつけ代金をだまし取ったとして、男女11人が警察に逮捕されました。  逮捕されたのは、埼玉県草加市に住む無職・金子和弘容疑者(51)ら男女11人です。去年12月ごろから今年4月ごろまでの間、大阪府に住む80代の女性ら3人に「注文を受けていた商品ができあがりました」などとうその電話をかけ、頼んでいない健康食品を送りつけ現金およそ8万円をだまし取った疑いが持たれています。  警察によりますと、金子容疑者らは同じ手口で4億円以上をだまし取ったとみられ、商品を送られた高齢者らは全国でのべ1万7000人あまりに上るということです。調べに対し、金子容疑者は、「認否については言いたくない」などと供述していますが、警察は余罪についても調べる方針です。 ☆考察 高齢者の方々は今の若者より「お金」に道徳観をもって見ているところがある。 「支払ってください」と言われると「そうですか お支払します」という風潮だ。 若い人だったら「それは購入していないので支払いません」というところだ。 それに「家族が購入したものだろうからお支払しないと」と考えることもある。 家族同士で購入したものを共有する...続く
健康

大量介護時代「高齢者の自由と尊厳」とは

高齢者の人生を彩る時間。 その時間を大切なものととして捉えるか それとも管理すべくものとして捉えるか 実際に高齢者介護施設で勤務経験をふまえて話をすると やはり「安全重視 自由はその後」にとい言わざるを得ません。 家族が望む生活と高齢者が望む自由な環境との乖離が大きいことは大きな理由です。 ご家族の総意というよりも「入居に関わった本人を取り巻く家族」の意思でしょう。 「愛情ももちろんだが、他の兄弟親戚の手前、本人に長く生きてもらいたい」 という気持ちを感じることがあります。 高齢者にかかわる全部の家族の総意で 「自由な高齢者施設」を探す事をおすすめします。 熱意のある若者や想いのこもった施設運営が行われているところもあります。 みなさんの知っている「自由に暮らせる高齢者施設」はどこですか?
注意喚起

投資名目60億円集金か 高齢者標的 6人逮捕

化粧品や輸入ワインの投資を持ち掛け、高齢者らから多額の現金をだまし取ったとして、警視庁は「ロイヤルフーズ」(東京都品川区)の社長原田一弥容疑者(63)と元従業員ら計六人を逮捕した。 二〇〇七年三月~一六年八月、首都圏などの約千人から計約六十億三千万円を集めたとみている。 詳しくはこちらをクリック ☆考察 この手の「今預ければ利息が有利だから投資して」の話はあとが立たない。 ざっくり言えば「うまい話はない」と決めてかかることができればいい。 しかし大切にためてきたお金を次の世代のために少しでも有利にしてあげたいという気持ち。 そこを逆手に取った詐欺は許せない。
健康

伸こう福祉会が「仕事付き高齢者住宅」のモデル事業 介護付き有老ホームの近隣で野菜を生産、小売店で販売も

社会福祉法人伸こう福祉会(横浜市南区)と東レ建設(株)(大阪市北区)は2017年10月5日、経済産業省が提唱する「仕事付き高齢者向け住宅」のモデル事業を近く開始すると発表した。  本事業は、伸こう福祉会の介護付き有料老人ホーム「クロスハート湘南台二番館」(神奈川県藤沢市、80室)の入居者を対象に、野菜の生産や販売に関わってもらうもの。社会参加の継続によって認知症や要介護状態の悪化を防ぎ、健康寿命の延伸を目指す。両法人のコンソーシアムによる提案が経産省の2017年度健康寿命延伸産業創出推進事業に採択された。  ホームの近隣地に90m2のビニールハウスを建て、中に東レ建設の高床式砂栽培農業施設「トレファーム」を設置する。同施設は適度な高さで腰をかがめずに農作業ができる上、車いすの人も作業可能。12月に葉物野菜の栽培を始め、初収穫は2018年1月の予定。野菜は近隣にあるイオン藤沢店で販売し、労働への対価の支払いも検討している。 考察 これまでも介護施設や高齢者住宅で余暇の過ごし方としての手作業はどこでもあった。しかし今回は仕事付きとしている。 他業種で連携していくことが鍵になるだろう。 気に...続く
生活

香港系オライオン:投資・開発に約300億円、日本の高齢者施設に注力

香港に拠点を置くオルタナティブ投資会社のオライオン・パートナーズは、約300億円を目指して日本の高齢者施設への投資や開発を進めている。 大都市を中心とした地価上昇で施設供給不足が続く中、団塊世代のリタイア層が今後急増することで需要が底堅いとみている。   オライオン・パートナーズ・ジャパン(港区)の松田潔昌シニア・ディレクターが7日明らかにした。現在のファンドの投資期間・実績は非公表だが、関西の高齢者住宅と老人ホームの複数を数十億円規模で9月に取得した。今後も病院を含むヘルスケア・アセット全般を投資対象とするほか、高齢者の自立から介護までの継続的な住宅、病院・コンビニや飲食店などが集まるシニアタウンの都内での開発も検討中だ。 ☆考察 ヘルスケア関係への投資は日本企業はこれまで行ってこなかったようだ。 それに比べて米を中心に一般的でアメリカはその90%を占めている。 このことがサービス環境を大きくかけるきっかけになるのであれば歓迎したい。 詳しくはこちら
健康

なぜ高齢でも働ける人の幸福度は高いのか ただし”引退時期”は自分で決めたい

働く人の満足度は高齢者ほど高い とのデータが示されている。 また正職員 非正規職員の差や男女差、再雇用などのデータをもとに構成されている。 高齢者はその経験や思慮の深さ、人間関係の重要さなどを深く意識しており、会社としての利益や働く人たちとの関係などを進めていく何よりも貴重なチカラである。 そのことをよく表現できていると思う。 記事はこちら ぜひ読んで下さい
スポンサーリンク