相談

スポンサーリンク
えがお

特殊詐欺注意!厳重警戒!

えがおの配布で港北警察署に伺いました。いつもご挨拶をするとお話をしてくれる生活安全課の課長さん。とても優しい方です。「港北区の防犯などの最近の傾向を教えてください」と言うと、やはり特殊詐欺の問題が何よりも大きいそうです。そして詐欺の手口がよく言うオレオレ詐欺的な感じのものと還付金詐欺の2つが圧倒的に多くなってきているそうです。言葉はよくありませんが古典的な詐欺の手法なのにどうしても皆さんが騙されてしまう。警察も大変悔しい思いをしているそうです。そのためには電話に出ないことかもしくは留守番電話や折り返し電話を積極的に活用すること。これしかないのですとお話をされていました。それにも増して自分のところにも必ずかかってくると思っていることが肝心。もし少しでも不安があったら港北警察署 0455460110 に電話をして相談ほしいと言っていました!
PR

毎月開催!3月8日(火)は認知症サポーター養成講座オンライン

毎月開催!毎月8日(曜日関係なし!)は認知症サポーター養成講座オンラインこれまでも毎月実施してきた認知症サポーター養成講座ですが改めてお知らせをいたします!毎月開催!毎月8日(曜日関係なし!)は認知症サポーター養成講座オンラインです!オンラインで開催するので自宅や職場から受講できます!問い合わせ・申込みはこちら認知症は大切な社会の課題です。正しく知って正しく対応することで街にあちこちに温かい和が広がります。認知症サポーター養成講座(無料)はオンライン開催なので人数・地域関係なく無料で受講可能です。申込みは 09083051006もしくはメールで受け付けています。問い合わせ・申込みはこちら世界中からどうぞ!国内国外は関係ありません(^o^)当日でも平気です。ぜひご友人知人をお誘いください。受講時に取得できるものがオレンジカード(以下は見本)になりました。申込み・問い合わせはこちら必要な人には講座後に公式テキストと、オレンジカードを着払いの郵送します。送付代金は一箇所あたりおよそ300円(着払いです 郵便局員さんにお支払いください)です。(受講・テキスト・カードはすべて無料ですが送付には実...続く
PR

毎月開催!毎月8日(曜日関係なし!)は認知症サポーター養成講座オンライン

毎月開催!毎月8日(曜日関係なし!)は認知症サポーター養成講座オンラインこれまでも毎月実施してきた認知症サポーター養成講座ですが改めてお知らせをいたします!毎月開催!毎月8日(曜日関係なし!)は認知症サポーター養成講座オンラインです!オンラインで開催するので自宅や職場から受講できます!認知症は大切な社会の課題です。正しく知って正しく対応することで街にあちこちに温かい和が広がります。認知症サポーター養成講座(無料)はオンライン開催なので人数・地域関係なく無料で受講可能です。申込みは 09083051006もしくはメールで受け付けています。世界中からどうぞ!国内国外は関係ありません(^o^)当日でも平気です。ぜひご友人知人をお誘いください。受講時に取得できるものがオレンジカード(以下は見本)になりました。必要な人には講座後に公式テキストと、オレンジカードを着払いの郵送します。送付代金は一箇所あたりおよそ300円(着払いです 郵便局員さんにお支払いください)です。(受講・テキスト・カードはすべて無料ですが送付には実費がかかります)また横浜市港北区にある横浜市大豆戸地域ケアプラザに取り置きも可...続く
PR

毎月開催!毎月8日(曜日関係なし!)は認知症サポーター養成講座オンライン

毎月開催!毎月8日(曜日関係なし!)は認知症サポーター養成講座オンラインこれまでも毎月実施してきた認知症サポーター養成講座ですが改めてお知らせをいたします!毎月開催!毎月8日(曜日関係なし!)は認知症サポーター養成講座オンラインです!オンラインで開催するので自宅や職場から受講できます!問い合わせ・申込みはこちら認知症は大切な社会の課題です。正しく知って正しく対応することで街にあちこちに温かい和が広がります。認知症サポーター養成講座(無料)はオンライン開催なので人数・地域関係なく無料で受講可能です。申込みは 09083051006もしくはメールで受け付けています。問い合わせ・申込みはこちら世界中からどうぞ!国内国外は関係ありません(^o^)当日でも平気です。ぜひご友人知人をお誘いください。受講時に取得できるものがオレンジカード(以下は見本)になりました。申込み・問い合わせはこちら必要な人には講座後に公式テキストと、オレンジカードを着払いの郵送します。送付代金は一箇所あたりおよそ300円(着払いです 郵便局員さんにお支払いください)です。(受講・テキスト・カードはすべて無料ですが送付には実...続く
えがお

えがお5/15発行6月号 配布開始!

えがお5/15発行6月号 配布開始! えがおは無料!あなたの友達に5部差し上げてください!アルコール消毒を毎回実施しながら配布(ポスト投函で失礼!)ーーーー表紙モデルは松井文子さん!95歳会った人をみな暖かく包んでくれる日吉在住のプラチナ世代さん取材時や訪問時に話ししてくれるお話があまりに暖かく編集者はいつも温かい気持ちで癒やされていました!ーーー祝!!民生委員さんに届く仕組み完了!区役所から民生委員さんに届きます!ーーー無料!当日参加可能!オンライン認知症サポーター養成講座(コロナ禍だからこそ学びを深めましょう!)6/8(火)13-15時 申し込み必須→09083051006シェア歓迎!全世界から受け付けます! kouhokuegao@gmail.comーーー求む!文壇投稿!掲載情報!お知らせ!展示・回覧!お寄せくださいinfo@kouhokuegao.comーーー6月号15000部発行!(増部しました!)町内会・回覧板で皆さん楽しみに!ーーー特殊詐欺に注意!電話でキャッシュカードが出たら詐欺!!ーーー★支援者募集!えがおを経済的にバックアップ! 支援歓迎!横浜銀行 菊名支店(普)6...続く
えがお

ゆずの樹さんで2回目のzoom接続講座

ゆずの樹さんで2回目のzoom接続講座おはようございます。昨日はゆずの樹さんで2回目のズーム接続講座を実施しました。前回よりも人数が少ないのですが今回はキャラクターがとっても楽しいプラチナ世代さんがいらっしゃいました。お部屋に入るや否や「あたしわかんないことがわかんないのよ」と先制攻撃(笑)もちろんそのつもりできたので資料もバッチリ用意してきました。ズームを説明しようとしてもなかなかわかってもらえ理由の1つにズームは何なのかと言うことが伝わっていないことがよくあるのです。なのでまずは「皆さんの席は今そこにあるけれど、イメージをそのまま今自分の家に座っていると思って目を閉じてください」なんて話をしてみたりまた。ズームのミーティングルームを地区センターの部屋を借りると考えてみたり、「同じサークルのリーダーから部屋番号と暗証番号が送られてくれば部屋に入れるよ」と言うイメージを持ってみたりそのようにお伝えしてみました。また、どの講座でも人気なのが、スマートフォンがどうやって通信をしているのか、とか、4G回線とは?Wi-Fi回線とは?についてもシンプルにお伝えしました。パケット通信やBlueto...続く
えがお

1月のイベント

おはようございます。新年も三箇日を過ぎまた今年が始まりました。新型コロナウィルスの問題はまだまだ続いていますね。こんな時こそオンラインで交流を図ってみるのもいかがですか。えがおでは1月7日にえがおdeおしゃべりオンライン1月8日にはオンライン認知症サポーター養成講座を実施いたします。これまでインターネットやスマートフォンで通話やビデオ会議を楽しんでみたいと思っていましたがなかなか気持ちが乗らなかった人何を話していいかわからなかった人参加するのがいいんだけど歓迎されなかったらやだなあと思っている人もしよかったら今回挑戦してみませんか。コロナの時代はまだまだ続きそうです。またコロナウィルス問題が収束してもオンラインでの交流はこれから普及していくことでしょう。苦手意識を克服しこれからのコミュニケーションのツールとして1つとして使っていきたいと思います。えがおではズームに接続する際に手間となる接続方法などを「えがおdeおしゃべりオンライン」の時間に限り無料で対応いたします。お知らせ自宅までお伺いして接続方法を練習する際も1時間3000円の料金で対応しています。わからないことを電源の入れ方からズ...続く
えがお

認知症サポーター養成講座オンラインの日です!

おはようございます!本日の認知症サポーター養成講座のURLです。12/8(木) 13時開始 12:50から接続しております。(終了は15時予定)オンラインですので本日接続でもOKです!またテキストを送付する関係でメールアドレスを事前に教えてくれると助かります!参加したい方は overcomehere@gmail.com にメール送信 かもしくは以下のURLに直接アクセスしてくださいねZoomミーティングに参加するミーティングID: 844 4758 8977パスコード: 551776どうぞ宜しくお願い致します。
えがお

えがおdeおしゃべりオンライン

おはようございます。お知らせしていた通り昨日はえがおdeおしゃべりオンラインの当日になりました。15人もの人が集まってくれ、遠くは北海道から、九州までいろんな方が楽しんでくださいました。2時間があっという間。分室のような使えるブレイクアウトセッションと呼ばれるコーナーも設置。皆さんに楽しんでもらうことができました。昨日集まってくれた人々は様々地域の高齢者IT技術者短歌の先生絵描き今年8月に赤ちゃんを出産した奥さん占い師イラストレーターデイサービス管理者介護職員地域コミュニティー責任者カラオケ好きの80代の男性子育て支援をしている女性介護福祉士、ケアマネージャーネイリスト片付けお手伝い手話の達人ワイヤーアート講師プロの占い師お笑い女性グループなどなど様々な方たちでした。それまで知り合いではなかった人たちがこのような機会を通じて友だちになり、「あ!あのひとにお願いしよう」「こんなことだけで私でも役に立つかな」「一緒にやっていきたいなぁ」などの気持ちが浮かんできたらそれこそ「私はひとりじゃない」って伝わっていくと思います。次回のえがおdeおしゃべりオンライン時間: 2020年11月19日 1...続く
えがお

認知症講座開催しました!

おはようございます!先日港北区内で認知症サポーター養成講座とは別な認知症講座を開催いたしました。地域で集まって皆さんでおしゃべりや学びを楽しむ素晴らしい会に呼んでいただいたのです。こちらで印象とは認知症に関する具体的な相談を皆さんで話し合ったりまた今の状況をお伝えしたいしてきました。2時間の予定で開始いたしましたが終わる頃には第二回第3回もお願いねと言っていただくことができました。現在認知症を治す薬と言うのは存在しません。少しでも早く認知症の状態になっていることを見つけることができれば進行を遅らせることが可能な薬は存在します。そのようなことを認知症に関わりが少ない方たちはご存じない方が多いのかなと言うことを実感しました。また認知症予防と言う言葉から連想されることや認知症の方を介護している方たちとの相談事や悩み、また、陥りやすいことなどについてもお話をしてきました。 町内会や自治会や集まりや、また認知症の事について知りたいと言う方がおられたらぜひお声掛けください。毎月8日の日にはオンラインで認知症サポーター養成講座を実施しています。興味のある方は是非お知らせください。090−8305−1...続く
スポンサーリンク