えがお

スポンサーリンク
配布のとき

こどもの本のみせ ともだち

おはようございます。昨日は日吉本町にある こどもの本のみせ ともだち さんに伺いました。以前から気になっていたのですがやっと場所もわかり人もいらっしゃったのでえがおを持って入ってみました。そうすると最初は営業でもきたのかなと言う感じで少し不審そうに対応されていました。しかし途中からお話をしていくとに共通の知人や共通の本、文学や文芸作品などで盛り上がり1時間も素敵な女性3人と私でお話をしてきました。どの方も素敵な方ばかりいろいろな思いを持ってこのかわいい こどもの本のみせ ともだち を続けているのです。ぜひお近くに寄ったときには伺ってくださいね。えがおも置いてあります。
えがお

反町カフェポランさん

おはようございます。昨日は認知症サポーター養成講座の打ち合わせで神奈川区にある反町カフェポランさんに伺ってきました。以前開催した認知症サポーター養成講座を受講してくださったあみけるひろば横浜さんの杉本さんのご紹介で実現しました。所長さんや上記の杉本さん、スタッフの皆さんと認知症サポーター養成講座の打ち合わせをしっかりと行うことができました。こちらでもえがおの内容をご説明をして読んでいただきました。「こういうのがあるのね」「港北区は市民活動が活発ね」といろいろなお話もさせていただきました。こちらの方にもえがおを置いていただくことができるようになり感謝です。これからも応援よろしくお願いいたします。認知症サポーター養成講座は7月31日に開催しますが、今の段階で満員になっているそうです。もし認知症サポーター養成講座を開催してほしいという方が居ましたら以下のフォームからご相談くださいね。費用は無料です!↓
えがお

だましメールの見分け方!フィッシングメールという「だましメール」来ました!

詐欺メールが届きました。この下のメール画面のような画像はフィッシングメールという「だましメール」です。フィッシングはphishingという綴りで、魚釣り(fishing)と洗練(sophisticated)から作られた造語であると言われています。悲しいですがまだまだこういうのがやってきます。人生を悲しいものにしたい方々が多く居て悲しく思います。おとなになればわかると思っていましたが人生は「お金」と考える風潮が抜けないのですね。私の愚痴はもう止めにして・・・詐欺メールやフィッシングメールは決まったやり方があります。必ずそれらしい名前を使うのですが実際には違うURLやメールアドレスから送ってきます。今回は JCB と名乗っていますが JCBカード <qqtw64vd@star.ocn.ne.jp> というメールアドレスです。本当のJCBは 名前にJCBと使うときは XXXX@xx.jcb.jp というように jcb.co.jp から送信してきます。当たり前ですよね。他の見分け方もできます。また URLも違いがあります。 この下は詐欺メールに書かれてるURLです↓これは詐欺URL です!↓の...続く
えがおの物語

横浜北部医介塾

おはようございます。昨日は横浜北部医介塾が行われました。これで今年始まった横浜北部医介塾も4回目。横浜北部医介塾とは交流会と親睦会を合わせたような医療や介護に関わる人たちが集まる大きな集まり。最初の30分は必ず勉強してその後交流会がはじまります。その勉強会を予定していた講師が急遽ご家族の病気によりキャンセル。そこでちょうど地元にいた私が代役をさせていただくことになりました。おかげで皆さんの前でお話をすることができ、えがおのことを知っていただくことができました。その後皆さんと親しく懇談もできました。えがおのことが1人でも多くの方に伝わると嬉しいと思います。お越しになった後住人の皆様、今後えがおをぜひ応援してください。参加してみたい方は詳細をお知らせしますので以下のフォームにご記入して問い合わせ下さい。次回は8/19(月)19時より新横浜で開催します。(会費4000円 食べ飲み放題)医療介護に興味のある業種の方々、是非お越し下さい。以下の問い合わせは正式な申し込みではありませんのでお気軽にお声がけ下さい。えがおから運営に転送致します。
えがおの物語

譲ってもらったパソコンによくあることとは。

おはようございます。先日取材をさせていただいたパソコン教室の方からお昼前に電話がありました。「今パソコン教室が終わったところなんだけどGoogleの設定についてわからないんだけど」との事でした。外出していたので用事が終わる時間を見計らってお伺いする旨を伝えました。伺ってみるとちょうど80歳になられた男性。息子さんからパソコンを譲ってもらい設定をしていたのですがどこまで進んでいるかわからない状態になってしまったそうです。そのためまずGmailを設定しようと言うことになり、設定をしていきましたが認証の設定がよくわからないとの事でした。お伺いし、設定をお互いに確認しながら進み、肝心なところに来たところうまく何とか設定ができました。この男性はえがおを見てパソコン教室に行きたいと相談があった方。私も縁を取り持つ1人だったわけです。少しだけですが関わらせていただきました。何かお困りのことがあったらまたご相談くださいと言ってそちらを後にしました。
えがおの物語

印刷したいの・・・写真とか

先日携帯電話が鳴ったので電話を取ったらこんな相談でした。「パソコンに詳しいってえがおに書いてあったから教えてほしいんだけど・・・プリントしたいんだけど、写真の大きさとプリントの大きさがなんだかシッチャカメッチャカでわからないの」との事でした。その場所まで伺って、何をしたいのかどのようにすれば1番いいのか、1番欲しい結果は何なのか、をゆっくり聞けば良いのですが、今日は比較的予定がいっぱい。こういう時に地域資源を早速Google!「綱島 写真 プリント サイズ」で検索してプリントアウトに強いお店を見つけて、そこに電話。「高齢者さんの女性が達成したいことを私なりの言葉で伝えると「引き受けます」と言ってくださいました。その方から夕方に次のようなメールが来ました。「先程はありがとうございました。今〇〇(お店の名前)の写真屋さんで出来ました。明後日までに作品が届けそうです。ホットしてます。とても助かりました。有り難うございました」こうやって誰かと誰かをつなぐだけでも喜んでもらえるのだなと思いました。画像はイメージです!
すてきなプラチナ世代さん

紳士とえがお

おはようございます。先日大倉山のロイヤルホストに行った時、素敵な紳士がえがお広げて読んでいたところにばったり遭遇。少し離れていたのでお声掛けはしませんでしたが熱心に読んでおられました。大きく広げて読んでいる姿があまりに嬉しく心が揺れる感動。こうして大いろいろな世代やいろいろな方々に、えがおが届いている姿を見てとても嬉しくなりました。少しでも多くの方にえがおが届くよう協力をよろしくお願いいたします。
配布のとき

オープンレジ横が・・・

TSUTAYA菊名店さんにフリーペーパーえがおを置いてほしいと相談に行っていました。昨日伺った時にやっと店長の小原さんに会うことができました。私を見るやいなや、「あーお待たせしてました。どうぞおいてください」と了解をしてくれました。そしてまだ店舗では比較的シニアの方もフリーレジを活用しているのでレジ横が1番いいんじゃないでしょうかと案内をしてくれました。「この店では2階にビデオがあり、1階は本が多いのですが、やはりシニアの方は本を購入されることが多いです。また必ずレジはお通りになるので、ここが1番効率が良いですよ」とオープンレジ横を勧めてくれました。とっても優しくてこちらの願いも聞き入れてくれて提案もしてくれました。TSUTAYA菊名店さん感じいいです(^_^)相談をしていて良かったなぁと思いました。
配布のとき

川崎市でも!

フリーペーパーえがおは実はこんなところにも置かれています。横浜市やその他東京からもたくさん多くの方が利用している関東労災病院。こちらの関東労災病院にも100部以上のえがおが毎月配架されています。というのもこちらで働いておられる方がぜひこの病院にもおいて欲しいとご相談があったのでした。そのお陰もあり3ヶ月前から毎週毎月お届けしています。少しでも多くの方がえがおを楽しんでいただき、フリーペーパーで待ち時間を少しでも和らげることができたらいいなと思います。写真は1階放射線科の前の椅子です。古き良きホエールズ色にしか私には見えなくなってしまいました。明るく華やかな病院で気分も一新。
配布のとき

大倉山の激安八百屋さん発見!

とっても安い八百屋を発見しました。大綱中学からさほど遠くないところにトマト28個をで250円!というようなとても安い八百屋を見つけた!桃やプラムもありました。入り口に普通のバナナですが一房70円二房で100円と書いてある!少し時間が経った山芋ですが3個で100円でした。極めつけは写真のこのトマト熟成が進んでおりますがなんと25個ぐらい入ったこの箱が250円でした箱には桃太郎とも書いてありました。大倉山の激安八百屋さん発見!杉森青果さんです。お近くの方は出掛けてみるのもいいですね。しかし人によっては「品物が悪いわ」という人もいるかも知れません。確かにお安い!というお気持ちでお出かけ下さいね!
スポンサーリンク