えがお

スポンサーリンク
えがお

今日!誰でも参加!えがおdeおしゃべりオンライン開催します!

えがお2/4(木)19時から〜えがおdeおしゃべりオンラインを開催しますよ! 接続方法が不安だなぁ〜という方は18:30〜から接続説明をお受けしますのでお電話 090−8305−1006 にご相談電話くださいね!(無料です!) 申込不要!当日飛び入り!飛び抜け歓迎!お菓子 お酒 おつまみOK! 前回はのべ15人の男女でおしゃべりでした! 2月4日 @ 7:00 PM〜9:00 PM 1/21 (木) 19時〜 えがおdeおしゃべりオンラインは港北区から発信してシニアや現役世代若者も関係なく楽しくおしゃべりするものです! ぜひご参加くださいね! 以下のURLをクリックするか ーーー ミーティングID: 868 5438 5737 パスコード: egaoegao  ーーー でご参加くださいね 接続にお困りのときは 090-8305-1006 本間まで 次回は第1・3木曜日ですので 2/18 も木曜日19時からです!
えがお

地域をつなぎ音楽の話

おはようございます。 昨日は泉区中田のおとむすびさんに訪問してきました。 港北区におられる椿さんと言うコミュニティーハウスのスタッフさんのご紹介で知り合った音楽療法士さんの運営するコミュニティースペースです。 コロナ禍の中で「音楽が何ができるのかまたコミュニティーが何ができるのか」ということについて主催司会進行のおとむすび小柳玲子さんと対談をさせていただきました。 一緒にお話しをしたのは音楽療法士の赤羽美希さん。 お話の中でたくさんの気づきがありました。バイタリティーあふれる「活動」が経験という土台を得て人に伝える力をしっかりと獲得してきた人。 また運営自体も多くの方が力を合わせて作っていて、現場にはたくさんの機材すぐに対応するスタッフの方が。 お互いの協力の度合いを見ていて大変驚かされました。 何かが困れば誰かがさっと立って動き出すそういう時間が大変心地よかったです。 私がするお話しなど大した事はありませんが、それでも誰かの経験や想いとつながり、何かが動き出すそんな化学反応があるのかもしれません。 夜勤明けで何とか到着でき恥ずかしくないお話ができたでしょうか。 楽しい時間を過ごすこと...続く
えがお

えがおの配布枚数は・・・

おはようございます。 えがおの配布部数をお知らせします。 現在印刷しているのが14,500部。 そして私の手元に50部の保管分があります。ですのでこちらにあるのは14550部が私の手元に届きます。 これを3日から4日かけて配布することになっています。 中には少し遅れて配布をしてほしいと言う方もいるのでその方に合わせてお持ちすることになっています。 ぜひお願いしたいことがあります。 古くなったえがお、もしくは去年や一昨年のえがおがありましたら、ぜひお知らせ下さい。克美企画(えがおの発行元です)に古いえがおが少なくなりがちなのです。 大変肝心なことですが印刷部数と返却部数の差を読み込みながら印刷部数として計算しています。 お手持ちでお持ちになり3〜5部なら良いのですが、もし10部以上お持ちのものがありましたらぜひ「取りきて」とか「玄関に置いてから持っていって」とお知らせください。 えがおの願い 普段えがおのような情報に触れられない方に、毎月定期的にお届けすることです。ぜひえがおを知らない方のポストに入れてくださったり、最近お会いする機会が減った方をお尋ねするときに使ってほしいのです。 「こ...続く
えがお

えがおdeおしゃべりオンライン開催しました!

えがお1/21(木)19時から〜えがおdeおしゃべりオンラインを開催しました! 全部で14人の男女と1人のくまさん(僕です) 1月21日 @ 7:00 PM〜9:00 PM 1/21 (木) 19時〜 えがおdeおしゃべりオンラインは港北区から発信してシニアや現役世代若者も関係なく楽しくおしゃべりするものです! ぜひご参加くださいね! 以下のURLをクリックするか ミーティングID: 868 5438 5737 パスコード: egaoegao 接続にお困りのときは 090-8305-1006 本間まで 次回は第1・3木曜日ですので 2/18 ともに木曜日19時からです!
えがお

zoom接続講座

おはようございます。 1月13日高田ゆずの樹さんにてzoom接続講座を実施いたしました。 スマートフォンだけを持っているけれどもこれまでズームに接続がしたことないと言う方がほとんどそもそもzoomと書いてなんて読むの?かちょっと不安という方々が中心だと聞いていたので本当に初歩からズームの接続講座を実施しました。 何とか皆さんにリラックスした空気で受けていただこうと言うことで楽しいお話も交えながら1時間30分講座を実施してみました。 何より肝心な事。 それは普段からスマホを使っていない方はズームって言うアプリは危ないと言われていることとか、本当に費用がかからないのかとか、どっかを触っちゃったら課金されちゃうんじゃないのかと言うこと。 そのような不安を丁寧に説明することです。 そこの部分についてきちんとわかりやすい説明をするよう心がけました。 次に実際にズームに接続することになった場合にどんな画面が出てくるのかをきちんとお伝えすることができたのできっと少しだけでも不安が解消できたのではと思います。 今回はこの講座のために資料を4ページ作ってお持ちいたしました。 1ページ目にはズームの読み方...続く
えがお

えがおチャンネル 吉田先生と書道体験!

おはようございます。 書き初め体験 書道に挑戦する動画はここを押して! お正月明けて吉田先生にご挨拶をしたところぜひ書き初めをしに来ないかと誘ってくださいましたので初めて吉田先生の書道教室にお邪魔いたしました。 お花や書道の素晴らしい先生でもある吉田さんは聞いたところ高校の校長先生まで歴任された方。 私は港北区スポーツセンターでお会いして、こども相撲の推進をされている方だと思っていたら、実はお花や書道お茶の大家でいらっしゃいました。 この日は自分の好きな文字を書こうと言うことで、せっかく父から受け継いだ「克之」と言う名前の入った言葉「克己」を書いてみようと思い、練習させていただきました。 「字と向き合って字が頭の中に浮かんできたその字を心を込めて丁寧に書いてみること」と言われて先生は一旦お部屋を離れて私を1人だけにしてくれました。 自分の名前をつけてくれた父の気持ちやその時の思いそして私にかけてくれた願いや期待がひしひしと伝わってきて思わず涙が出そうになりました。 そして先生がおっしゃったように本当に文字が半紙の上に浮かんでくるのです。 その字通りに書くのは大変難しく全くうまく書けませ...続く
えがお

配布開始します!

おはようございます。 本日よりえがおの配布を開始いたします。 でも本日は雨雪の予想ですね。 最近自動車を買い替えましたので、今日は大口の配布先に安全に配布しております。 今日1日で大体3000部を配布します。 これを12日〜15日で配布をして回ると大体配り終える形になります。 明日からはこちらのスクーターくんで配布です 今年からハンドルにヒーターを取り付けたので暖かいハンドルで快適です! この期間に配布しているのはおおむね240件です。 こちらを配布するときに雨の日は袋に入れるのですが、袋にも除菌スプレーをかけてからお届けしています。 また車内に除菌シートを乗せて配布から戻るたびに除菌シートで拭いています。 極力ご迷惑をかけることがないよう注意して進んでいます。 ご希望があればポスト等へ置いて帰る置き配もいたします 直接触れ合うことが難しいこの時期それでも皆さんに届くよう工夫してお持ちいたします。 こちらも不要不急の外出は控え大切な部分にだけお届けいたします。 今しばらくお待ちくださいね!
えがお

井上禮子さんにお話を伺いました!

先日発刊後のご挨拶に井上禮子さんのお宅に伺ってきました。 お話を聞いていると楽しい話が次々。 これまでのご苦労が嘘だったのようににっこりとお話をしてくださいます。 区内で若い頃から老人クラブに入り、多くの方を楽しい時間や有意義な学びなどの講座にお誘いくださった方です。 動画はごく1部ですがぜひ聴いてください。 えがおを発行した後お友達から多く連絡をいただいた。 なかでも90代の懐かしい方からお電話をいただいてうれしかったと言うお話です 動画はこちら
えがお

1月15日発行えがお2月号がただいま印刷中!

おはようございます。 1月15日発行えがお2月号がただいま印刷中です。 こちらはなんと4年目に突入した37号目になります。 今回の表紙は今西行男さん 91歳 振り返れば 思えば2017年12月15日に準備号を発行してから3年以上が経過しました。 発行部数は14500部となりました。 最大21500部まで印刷をしたえがおも今は14500の印刷になっています。 こちらは昨年2月より新型コロナウィルスの影響を大きく受けています。 それでも500部ずつ増刷を繰り返し、何とか今の印刷部数を確保しています。
えがお

頂いたメッセージ!

以下はある施設より頂いたメッセージです 僕はまだまだ頑張れるのでもっとがんばります! その時のすっごい励みになります(^^) ありがとうございます! 昨年はたいへんお世話になりました。 毎月のえがおを地域住民とともに楽しみにしております。 当所ではえがおを配架するとともに(中略)、地域高齢者へ個別に配ることもしております。 徐々に浸透して直接見えないところでも地域の人と人との繋がりが出来る機会になればと思います。 当所から事業の情報提供がなかなかできず恐縮ですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 泣けてくるなぁ(^^) このようなお知らせをいただくことでより多くの人に届けたい! そして届ける値ある内容にしていきたい!と強く思います。
スポンサーリンク