えがおの物語

スポンサーリンク
えがお

涙が出てきてこらえるのに必死

おはようございます。昨日はえがおdeミエルの卒業式。多くの方がお越し下さりありがとうございました!カレーを食べに来てくれたり、これまでの懐かしいことを話ししたり素敵な一日でした。その中で涙が溢れてくることがありました。知人の女性がぜひと一緒に来てくれた女性とお話していました。すると出身地の話になりました。僕は山田小学校→中川中学校→私立高校・・・の出身です。(生まれは大井町です)そう話すとSさんのお話が急にトーンが変わりました。「私も!ほんまさん、何年生まれ?」昭和38年ですよえ!じゃあたしの弟と一緒!!僕の小学校・中学校のときの友達のお姉さん、だったのです。その時、弟さんは元気ですか・・・?と尋ねようとして一瞬、躊躇しました。友達は20代で亡くなっている、はずでした。お姉さんはその話しを少ししてくださいました。そしてこのお姉さんの母さん、僕の小学4年のときに担任でもあるのです。90歳になるというこの、もと担任の先生。僕のことを真剣に叱ってくれた大切な存在。僕の亡母も「克之はあの先生に担任になってもらってよかった」と言ってくれた素晴らしい先生です。要するに カフェdeミエル で 小学校...続く
えがお

台風のときに

以前えがおでおお知らせした内容ですが・・・2019年1月15日 2月号です!薬局などが災害のときに「開いています!」とのお知らせのために旗が出ることを覚えていますでしょうか?台風15号で千葉県は大変なことになっていますが横浜でも通過当日はいろいろなことがありました。その時綱島街道を通っているとしっかりと旗を掲出してくれていました。大切なときにその役割を全うしてくれることは心強く頼もしいです!
えがお

街のシンガー

財津洋子さん取材時に出会ったシンガーです。活動は主に首都東京。でも港北区に住んで地域でも活動しています。出会いは詩吟のサークル。「ジャズを謡うときにすごくためになるんです」とお話になります。ぜひ皆さんにお知らせしたかったのでお写真も撮りました!どうぞ宜しくお願い致します。
えがお

えがおdeミエル

おはようございます。昨日は雨の中、えがおdeミエルの日。でも台風のような豪雨と強風でした。そんな中地域の方も含めてみなさん来てくれました(^_^)えがおえがおdeミエルは次回の9月28日(水曜)が最終回新しい場所や時間についてもまた新しくお知らせ致します。思い起こせばミエルさんは地域、いや横浜市でも有名なコミュニティカフェ。その一日を担当させていただくのは大変名誉なことです。鈴木さんには感謝でいっぱいです!(^_^)今までもこれからも相談に乗って頂き、地域の推進にお力を借りしていきます(^_^)お書きしたとおりコンタクトを外した(爆笑)本間さんがお迎えしました〜(^_^)
えがお

職員さんの工夫!

おはようございます。港北区の地域ケアプラザや包括支援センター、地区センターやコミニティハウスなどを回っているといろいろな工夫をしてくださる職員さんが居ます。今日はその一部ですが紹介します。この写真はえがおを置いてくださる棚に工夫をして明るくポップなものにしてくれているものです。これを見たときに思ったものは「えがおマークや文字も一生懸命書いてくれたんだなぁ〜」ってなんか嬉しくてジワジワ感激がこみ上げてくるものでした。お仕事が忙しい中、見に来る人が気持ちよくなってもらおうと挑戦してくれたのだと思います。そう思うと嬉しいような申し訳ないような(^o^)だからえがおはもっと遠くの方々に、読みたい人に届くようにがんばります!どうぞ宜しくお願い致します!
えがお

横浜北部医介塾!開催!

昨夜は新横浜で「横浜北部医介塾」が開催されたんだよ熱暑で豪雨予報でお盆明け・・・にもかかわらず36名の方が集合!医師・看護師・各士業・・・の方々。横浜北部医介塾はお酒無しでのセミナーを必ず開催。前回は私が担当しましたが、今回は損保ケアの岩瀬さん。認知症の専門家として大変わかりやすい「認知症の方とのコミュニケーション」をお話してくださいました。ありがとうございました!!その後はいつもどおりお酒の席で親しく懇親会。写真の通り、盛り上がり。帰りにはこんなに親しく記念撮影でした!次回は9/17(火):注ー本来は第3月曜日ですが連休のため9月は火曜日開催です。参加希望やお問い合わせは運営メンバーの私まで
えがお

千葉県の親子三代夏祭りは楽笑!!??

おはようございます。今日はいつもの話題と変わって・・・趣味のスケートで千葉県の親子三代夏祭りに参加してきました。皆さんの前でインラインスケートというローラースケートで滑走するものなんのです。そのイベントのリーダーの方と話ししていました。本間さんってお仕事はなにしてるの?とのことなのでえがおえがおっていうプラチナ世代向けのフリーペーパー出してるんですよ!!!!私は昨年度まで、この3月まで川崎市の「楽笑」っていうフリーペーパーの制作してたのよ!!!!とのことでした。デザイナーやディレクターとして活躍した方とばったりご縁が(^o^)不思議な出会いなのでびっくり!ローラースケートのイベントは楽しく滑走してきました!
えがお

やっぱり高齢者さんはこれが苦手

おはようございます。昨日は以前から短歌を担当していた故伊藤宏見先生のお知り合い山中登久子先生のお宅を訪問。取材でばったり再開しました。そこでお話していて話題がパソコンに。「短歌会から評を求められるのでパソコンで打ち込むんだけどうまく行かなくて・・・」「お手紙が多いから気に入った写真をプリントしたはがきを作りたくて・・・」というお悩みでした。特に質問できる人はいないわけではないけれど、何度も尋ねるのが気が引けるし・・・ということなので私でもわかることでしたら(^o^)と引き受けました。早速挑戦するとなんとか問題解決(^o^)良かった!!今度は菊名のスマホ教室にお友達誘って来てくれるそうです!短歌のお話をたくさんできて私も心の中が潤った気持ちでした!
えがお

三丁目〇〇○にもおいてあるんですよ

ありがとう!暑いのに悪いね。そう言って迎えてくれました(^o^)ここはたまプラーザの三丁目カフェさん写真家の野村さんがつないでくれた素敵な人気カフェです。いつ伺ってもお客様が楽しそうにお茶しています。こちらでもえがおは入手できますのでぜひ素敵マスターの大野さんにご相談くださいね!三丁目カフェさん 青葉区美しが丘1丁目10-1 045-516-8037
えがお

涙がドボドボッ!

介護福祉士で東京、神奈川で活躍している村田さんのブログがあまりに嬉しいのでこちらにも転載致します!コツコツ作ってるとこうやって見てくれている人がかならずいる!って実感させてもらえます。これからも頑張りますので応援宜しくお願いします!ーー以下引用ですーー先日、アリオにランチしに家族で行きました🎵ランチブュッフェをお腹いっぱい食べて、本屋さんへ。そしたら、レジ横にフリーペーパー「えがお」が!!(あ~!写真撮るの、忘れたぁ~😢)「えがお」を知らない人には、何のことだかさっぱりですよね😅この「えがお」。私の知り合いの方が、作っているプラチナ世代向けのフリーペーパーなんです😊地域に密着した内容を目指し、横浜市港北区版と東京都江東区版のみ製作されているんです✨確か編集長お一人で作って、配布していらっしゃいます。編集会議は、えがおを見たいろんな人が参加して、意見交換会みたいな感じ。だから、編集者と一緒に作っている気分になるんです。でも地域限定だからか、なかなか見ることもなく、見かけただけでテンションが上がりました‼️(港北区や江東区に行けばいい話なんですが😅)さらに、家族にも渡し、知り合いが作ってい...続く
スポンサーリンク