配布

スポンサーリンク
えがお

えがお号!発進しています!(自粛しながらですが)

おはようございます。配布期間中のえがお編集長本間です(^_^)えがお号は発進しています。お知り合いの方、見かけたら応援してくださいね!今日も配布ですがお届けの際、お声がけせずポスト投函していることがあります!この時節柄ですのでどうぞご理解くださいねそんな中で癒やされる素敵なお花が区内で咲き乱れています。こちらは花?葉?このような形のももを見たことなかったのでついついパチリ! この2つとも星のように見えました!星といえば我が心の「横浜DeNAベイスターズ」!ベイスターズのお花に勝手に認定!(ほんま命名)コロナウイルスの猛威は深刻です。みなさん自宅で過ごし、お出かけも必要最低限に。周囲で困っている方が居たときはご連絡ください。できるが限り(個人的ですので限界低いですが)頑張って出向きます!
えがお

2020年4月15日発行5月号印刷開始!

おはようございます。お待たせしました。 フリーペーパーえがお4月15日発行5月号!印刷開始になりました。印刷が届き次第、配布を続けて参ります。新型コロナウィルス感染症の問題もあり、これまで初めて部数を減らすことに決意しました。しかしそれでも15000部を印刷しています。 ぜひお願いしたいのは配布です。この時期、読者であるプラチナ世代(高齢者)が出歩きにくい環境です。(国や自治体の指針の中で)許される範囲の中でぜひぜひ地域の皆さんのお手元まで届かせたいと思います。その時まで皆さんのお住まいの隣、両隣、その少し先までぜひお渡しいただけるようお願いします。集合住宅にお住まいの方はその住宅の規律にもよりますがぜひシニアの方まで届くようご協力ください。介護事業所や訪問介護士さんなどはぜひお伺いする際にご迷惑にならない限り高齢者の方にお渡しください。外出がままならずお出かけしにくい環境でこそ紙のフリーペーパーはきっと皆さんの喜びにつながるものと信じて編集を続けて参りました。日本国中、いや世界中が新型コロナウィルスで多くの方が脅威にさらされています。しかしこういう時だからこそ楽しんだりにっこり笑った...続く
えがお

えがおの配布開始します!

おはようございます。本日えがおは印刷所より到着予定です。21500部にもなるとダンボールがいっぱい!車にも分散して配置してバイクに積み込み出発しています。しかも今回からえがお号GO! 通称「えがおGO!」が導入されました。Facebookという交流ホームページに「配布用のバイクがほしい!」って書いたらなんと「私の家族のバイク使っていないので譲りますよ」って申し出てくれたのです。素晴らしい若者で、大変丁寧にやり取りできました。お陰で大切な思い出の深いスクーター えがお号!GO!GO!GO!おなじみの青いバイクもあるのでこっちも青いえがお号!GO!GO!GO!
えがお

あまりに嬉しい出来事 (画像はフリー画像です 直接関係有りません)

えがおを発刊する前に挨拶に伺った通称「区老連」こちらに何度伺っても「えがおさんに協力はできないなぁ」とか「うちはえがおさんみたいなものがみんなに届くと老人連合は陰りが出てきてしまうんだよ」と言われていました。そして門前払い。そんなことが続いていました。それでもその方にもきっと自分の思いや願いがあると信じて考え方は違うにせよ、こちらの思いを伝えたいと信じて、発行すると毎月必ずお持ちしていました。(画像はフリー画像です 直接関係有りません)それでも是非読んでください!と置いておくと「1つあればいい」とか、「もう見たから持って帰ってくれ」と言われることがしばしば。ここのところ事務員さんも申し訳なさそうにすいませんねと声をかけてくれる感じ。こんな日が続き先日いつも通り発行前にえがおを持っていきました。すると会長が「えがおさんにはお世話になってるなぁ、メンバー募集してくれるのはありがたいけど予算がつかないんだよ。ただより高いものはないと言うだろう。だからこちらから何もできないけどもし書いてくれるんだったらそれはそれでありがたいなぁ。でも本当にこちらから何もできないよ。それでもいいんだったらうち...続く
えがお

嬉しいお知らせ!

えがおを作っていて嬉しいことはこのようにプラチナ世代同士がつながってくれることこれから高齢者が街に多くなり私達自身も高齢者の仲間入り。そのときに何より頼りになるのは同じ世代を生きてきた仲間たち。自治体や介護の担当者は書類ではきっとケアが必要な人のことを理解してくれています。しかし僕の生活のことや出かけるときにお気に入りの靴やジャケットは僕の近くに住む仲間が知っています。高齢者が孤独を感じるときはきっと「場所としての孤独」と「仲間から孤立すること」なのかもしれません。だから プラチナ世代とプラチナ世代同士が交流しておしゃべりして友だちになって行き来することが何より大切なのです。えがおはそこを少しでも好ましいかたちを夢見て頑張っています!だからこそ以下のようなメールは嬉しいのです!港北えがお本間克之様*****(編集部記入 送信団体責任者様の個人名)よりお世話になります。○月号への掲載、ありがとうございました。〇〇地区センターで、えがおを手にされた方から、電話をいただきました。「****」に参加していただけるとの事です。ありがとうございます。ご連絡まで。お邪魔しました。こうやって楽しい場所...続く
えがお

つなしま会さんに伺いました!

つなしま会さんに伺いました!こちらは150人以上のメンバーを擁するコミュニケーションや学び、散策や音楽、俳句など20以上の楽しみを共有する会なのです。えがお発行時からメンバーさん全員に配布してくれていて感謝!毎月えがおをお届けしに行きのですがにっこりえがおで迎えてくれます!毎月会う方々なので気兼ねなくお話してくれます。わたしもついつい甘えてしまいます!私をちょっと年の離れた弟のようにかわいがってくれます(*^^*)これからもどうぞ宜しくお願い致します!
えがお

えがお2月号配布開始します!

おはようございます。本日よりえがお2月号配布開始です!今号の表紙は 太田善朗 さん!穏やかな笑顔の中にあふれる経験とお人柄。ぜひお手元に届く日、ケアプラザ、地区センター、区役所、コミニティハウス、回覧板、町内会館、病院、図書館、カフェ、交流施設、介護施設、八百屋、お弁当屋さん・・・など届きましたらぜひあなたの次のえがおを届けるために2部〜5部とお持ちになって「少し足が悪くて最近見かけないお友達や仲間」にお届けくださいね!お話する時の話題作りに、様子伺いするときに毎月のお土産にお使い下さい!30部以上でお届けしますのでえがおまでお知らせ下さい。TEL 090-8305-1006 FAX 045-299-6432kouhokuegao@gmail.com港北区限定!プラチナ世代交流フリーペーパー「えがお」克美企画 一般社団法人地域コミュニティ振興協会 本間まで(^^)
えがお

え!えええっ!足!

おはようございます。昨日は新しく新羽町内会全域にえがおが回覧板で回ることになりました。なので新羽町を配布と挨拶のために走り回っていました。ちょうど停車したバイクの近くになにか違和感が・・・なんか変なものがあるんです。びっくりしてもう一度見てみると・・・よく見てみると長靴に雨具が丸めて入っているのでした。もうびっくりしたなぁ!!
えがお

えがおの配布開始!

おはようございます。えがお下の地図、あっちこっちにマークしてあります。これが噂のえがお配布地図です。大まかに書いてあるので個人情報などはありませんからご安心(^^)ここに一軒一軒お届けしています。大切な作業です!本日から配布を開始します!もし古いえがおがありましたら遠慮なく「持っていって〜」とお声がけ下さい。大切なデータにしています。どうぞ宜しくお願い致します!
えがお

えがお12月号 2019年11月15日号

えがおおはようございます。本日からえがおは配布を開始します!今回の表紙は 加藤浅幸さん!生きがいは「絵」と語る素敵なプラチナ世代です。現在でも介護施設で夜勤を週に2回もこなすスーパープラチナ世代さん!★神奈川新聞にえがおが登場! ★不要えがお回収!(無料)★求む!配布協力者!・編集者!★えがおが欲しい方・配布協力は30部以上でお届け(無料)ーーー★12月8日(日)13-15時 無料 ほんとに優しい 認知症サポーター養成講座★12月8日(日)16-18時 スマホ・タブレット本当に優しい講座 500円 ボランティア講師募集中!★上記イベント場所→菊名みんなのひろば 菊名駅西口徒歩2分 錦が丘17-7ーーー★えがおの広告が有効です!港北区の高齢者家族にしっかり届く紙媒体保存性・回読性・影響力の高いえがおであなたの事業をお知らせ! 広告は
スポンサーリンク