"認知症"

えがお

認知症サポーター養成講座を12/8に実施しました!次は1/8!

おはようございます。 12/8(毎月8の日はえがおの日)です。 この日は地域の高齢者さん(プラチナ世代)にむけた内容の集まりを実施しています。 複数の方が横浜市域のホームページを見て参加してくれたり 大豆戸地域ケアプラザから紹介されてきてくれた方々など様々。 この日に合わせた基礎的かつイメージを大切にした内容でワークショップも交えた内容です。 難しくなく、それでいて認知症の印象を「その人」を中心に培っていくことができるようにしたものです。 一生懸命に作った内容です。 帰り際に皆さんで20分ほどおしゃべりをして解散でした。 次回は1/8(水)13時から菊名みんなのひろばでで無料開催です 会場の関係で最大8名限定です 是非お越しくださいね! 菊名駅徒歩2分 港北区錦が丘17-7 参加希望は TEL 090-8305-1006 FAX 045-299-6432 で

無料で開催!「認知症サポーター養成講座」 12月8日(日)13時〜15時まで 

無料で開催!「認知症サポーター養成講座」 12月8日(日)13時〜15時まで 菊名みんなのひろば 錦が丘17-7 ★開催日を日曜日に 開催を日曜日にしたのは働く世代の方々にもぜひ来ていただきたいからです。 ★認知症というと皆さんはどのような思いをお持ちですか? ボケ老人? 痴呆症? 徘徊? それとも・・・ 認知症を支える動きは日本全国で活発に動いています。 実際に認知症の人を3000日以上も関わってきた講師が、皆さんにわかりやすく認知症についてお知らせします。 ★認知症サポーターは義務や責任を負うことはありません。 困りごとを抱える誰かに少し手や言葉を差し伸べる人になるための「心の交流」を少し進める人。 多くの生きづらさを抱える認知症の人のちょっとだけ安らげる場所や時間や空間をそっと差し伸べることのできる「心」を温めるそんな講座です。 ★テキストだけではわからない内容も盛りだくさんです。 認知症としっかり向き合うということは自分の人生と向き合うということです。 ★医療や介護だけに任せておくのは限界です。 プラチナ世代のあなた、ご自身の今後のために 現役世代のあなた   ご両親や地域の高...続く

認知症のイメージを変える図書館のつどい

認知症のイメージを変える図書館のつどい  各回30名・申し込み必要 ③12月15日(日)ともによりよく生きる社会へ 場所大豆戸地域ケアプラザ 13時半~15時半(各回終了後に個別相談可)無料 お申込み・お問い合わせ☎(432)4911大豆戸地域ケアプラザ
えがお

南区永田の認知症サポーター養成講座に学びに行きました!

おはようございます昨日は南区の長田北で開催された認知症サポーター講座に見学に行ってきました。 ↑素敵なプラチナ世代さんがたくさん!活気がすごかったです! ご縁があって知り合った浅原さんがお声掛けをしてくださったものでした。 ↑中央のオレンジの方が浅原さん! 私が普段行っている認知症サポーター養成講座とは全く違い、地域の高齢者さんを中心に据えた大変素晴らしいものでした。 まさに目から鱗とはこのこと。 私がこれまでのものと全く違う視点を得ることができました。 ↑人気の寸劇も素晴らしいものでした! しっかりと理解度を確認しながら楽しい笑顔やトークの中で自然と認知症のことを伝えていける内容。 来て下さってきた方もとてもにこやかに聞いていらっしゃいました。 講座を受ける方からの方からたくさんの声が聞こえてくるような、そして、一緒に体験をしてしっかり学びとって帰れる会でした。 ↑社協の町田事務局長からも詳しい説明がありました! 呼んでくださった方々、また参加を許可してくださった皆様ありがとうございました!
えがお

横浜銀行で認知症サポーター養成講座を開催!

先週今週と横浜銀行で認知症サポーター養成講座を開催しました。 銀行の職員さんと一緒に印象を学ぶ機会とても大切です。 というのも銀行にはお金に関わる多くのものがあり、それは認知症の方々にとっても当然海外とても大切なもの。 お金の事について気になり銀行に相談に行くと言う事はよく考えられます。 この時に認知症の事について理解の浅い銀行員さんが対応をするとただでさえ不安の大きい認知症の方々がより困ってしまうということがあり得ます。 今回横浜銀行さんは積極的に銀行員さんの認知症の理解を進めてくれる大変感激しました。 内容についても認知症の方のことをよく知ってもらい、その人たちがどんなことを不安に感じ、どのように接してくれると1番安心なのか進めていきました。 印象の人たちが困っていると人で、少しの支援でもとても楽になることをお伝えできたのかなと思います。 講義の終盤には涙を流して印象の方々の言葉を聞きいる職員さんもいらっしゃいました。 その気持ちをお互いに大切に出来るようこれからも頑張っていきます。 どうぞよろしくお願いします。 えがおの編集長に認知症サポーター養成講座を開催してほしい方は以下...続く
えがお

地域交流会!で認知症講座を実施しました!

おはようございます。 昨日は雨でしたね・・・ みなさん被害などはなかったでしょうか? 昨日は高田地域ケアプラザの地域交流会に行って参りました。 そのうち講演として認知症の事についてお話をしてきました。 参加者の多くはプラチナ世代。 最初にみなさんのテーブルに伺って「めちゃくちゃ面白いことを言いますので大笑いしてくださいね」とお願いしておきました。 プラチナ世代のお姉さま方が大変快く受け止めてくださいました(^_^) ひとこと言うたびに大笑いをしてくれました。 おかげで当日の空気がとても和みました! プラチナ世代のお姉さんお姉さま方のおかげで大変楽しい講座になりました。 もちろん考え尽くした過去最高の資料を用意して行ったのです。 それでも皆さんのお力が全て。 他の所でもぜひお話をしてほしいとケアプラザの職員さんから連絡がありました。 これからも認知症の啓発活動に頑張っていきますのでどうぞよろしくお願いいたします! 認知症の講座を希望する方は以下までお問い合わせください。
えがお

認知症のイメージを変える図書館の集い

おはようございます。 昨日は港北図書館での認知症のイメージを変える図書館の集いを開催しました。 すぐ近くの港北公会堂であの有名な川崎幸クリニック杉山先生による認知症講座が行われていました。 私は今回、図書館での集いのメイン登壇者としてお話をさせていただきました。 どちらがライバルと言うわけではありませんが、こちらに来てくださった方たちにも満足して帰ってもらえるようにと、1ヶ月ほど前から準備をしてきたものをお話しさせていただきました。 とはいっても当日の発表20分前まで作成に悩み続け話しましたよ。 講座終了後のホッとしたわたしです! 一般の認知症サポーター講座でお伝えしている内容に 少しでも同じ立場に立って気持ちを寄り添いそのような気分になってもらうようにすること 認知症で困りごとを抱える人に小さな支援が何よりも救いになること ユマニチュードなどに代表されるケアの手法が、家族介護のみならず、一般の方とのコミニケーションに大変役立つ事 そして認知症の方が困っているときにいっぽ踏み出す勇気を持ってもらうこと などを中心に構成してきました。 このあとの日程は以下のとおりです。 11月29日(金...続く
えがお

本日の認知症サポーター養成講座・スマホ講座は開催します

おはようございます。 本日の認知症サポーター養成講座・スマホ講座は開催しますが・・・台風のため絶対に無理にせず安全を優先にしてください(^^)
えがお

認知症のイメージを変える図書館のつどい

認知症のイメージを変える図書館のつどい が今年も開催されます。 10月  4日(金)13:30〜15:30 港北図書館 11月29日(金)13:30〜15:30 大豆戸地域ケアプラザ 12月15日(日)13:30〜15:30 大豆戸地域ケアプラザ 3回で開催されます。 1回目を私が担当させていただく予定になっています。 認知症に関することについてみんなで考え、普段、認知症とは縁が薄い図書館で集まり、歌い的な対処法を考え、認知症を取り巻く状況を皆で考え合う良い機会になると考えています。 各定員30名連続参加できる方が優先です。 お申し込みを受け付けていますので参加希望される方はぜひお越しください。

無料!決定版!認知症サポーター養成講座

無料!菊名で認知症サポーター養成講座の決定版! 通常90分の認知症サポーター養成講座を3時間版に拡大して これまで飛ばしてしまった大切なことをしっかり伝える決定版の講座です! 無料!で横浜市港北区菊名駅西口徒歩2分のKUVアネックスみんなのひろばで開催される認知症サポーター養成講座です。(港北区錦が丘17-7) 通常の認知症サポーター養成講座の他に、動画で一緒に話し合ったり、声掛け練習の模擬訓練や、書籍を読んで話し合ったり、具体例を提示して話し合ったり・・・最新事情を共有し合ったりします。 厚生労働省のホームページ → 認知症サポーター養成講座とは  認知症のことを知ってみたい、認知症当事者の家族や関係者、ケアをしている人の学び直し、介護医療従事者、終末期のエンディング産業の方、高齢者の個性や不安を共有したい方、当然ですがどなたでも通りすがりの方も是非どうぞ。 難しいことを話すのではなく、認知症のことを初めて聴く方にも大切なわかりやすい講座です。 また認知症に詳しい方だからこそ、違う人の開催する講座は大切な時間、キャラバン・メイトで皆具福祉士の私でも何か得るものをお伝えできると信じてい...続く