えがおの先生

スポンサーリンク
えがお

ズンバ!!??

おはようございます。えがおの取材で素敵なダンスのサークルに伺いました。素敵な先生と底抜けに明るいメンバーのみなさん。一見すると高齢者と縁遠い感じがしますが実は全く違っています。先生の教室の中では80代~90代の参加者もいらっしゃるとの事。次号のえがおで詳しく紹介しますのでぜひ楽しみに待っていてくださいね。
えがお

お知らせです(^o^)

おはようございます。お知らせです(^o^)えがお★来週8/28(水)は10-15時 大倉山でえがおdeミエルです! ミエルで牛スジカレー!ドリンクセットで700円!港北区大倉山4丁目36−26美味しいカレーを食べて地域の方々と繋がりませんか?えがお★来週8/29(木)は10-17時 菊名でアネックスみんなのひろばです。新しい「みんなのひろば」を地域の人々に知っていただきたい!ぜひ来てね!錦が丘17-7 地域の交流スペースを知ってくださいね!★9/8(日)13時〜16時!無料!決定版!認知症サポーター養成講座です!これまでの経験を一挙公開!認知症の最初の学びに・医療や介護職さん・高齢者さん向け職種・地域交流に興味がある方など無料です!★9/8(日)16時〜18時 ホントに本当に初歩のスマホ・タブレット・パソコン講座!500円お茶お菓子付き!お問い合わせは 本間090−8305−1006 までどうぞ!
えがお

やっぱり高齢者さんはこれが苦手

おはようございます。昨日は以前から短歌を担当していた故伊藤宏見先生のお知り合い山中登久子先生のお宅を訪問。取材でばったり再開しました。そこでお話していて話題がパソコンに。「短歌会から評を求められるのでパソコンで打ち込むんだけどうまく行かなくて・・・」「お手紙が多いから気に入った写真をプリントしたはがきを作りたくて・・・」というお悩みでした。特に質問できる人はいないわけではないけれど、何度も尋ねるのが気が引けるし・・・ということなので私でもわかることでしたら(^o^)と引き受けました。早速挑戦するとなんとか問題解決(^o^)良かった!!今度は菊名のスマホ教室にお友達誘って来てくれるそうです!短歌のお話をたくさんできて私も心の中が潤った気持ちでした!
えがお

えがおのスマホ講座

おはようございます。昨日はえがおのスマホ講座の日5名の方がパソコンやスマホを持って訪問してくれました。ウインドウズメディアプレーヤーがわからない方家族にスマホを持たされたけれど(*本人談)なにがなんだかわからない方毎日早朝に来るお知らせを止めたい方Wi-Fiがなんだかわからず教えてほしい方LINE友達登録の仕方がわからない方・・・パソコン教室を鶴見区で実施している先生この先生の有望な中学生パートナーさんなんとドコモショップ綱島店の職員さん2名と拙者が担当いたしました!暑いからお休みも3人ありましたがみなさんLINEで連絡がありました。次回は9月8日の16時〜18時 KUVアネックス 港北区錦が丘17-7 ですお申し込みはお電話 090−8305−1006 か以下のフォームでどうぞ(パソコン・スマホ・タブレットの初歩のことでしたらシニアの方に限らずどうぞ!)
えがお

認知症サポーター養成講座開催!

おはようございます。えがおの一環で行っている認知症サポーター養成講座を開催してきました。こんかいは以前受講していただいた方からの紹介で神奈川区の反町に在る「ポラン」さんでの開催でした。予定を超える人数の方々がお越しになりました。「実際に認知症が原因で独り歩き(よく言う徘徊)の人に出会った時に穏やかに対応できるようになるために・・・」というサブタイトルもつけていきました。今回で7月は2回めの認知症サポーター養成講座。次回次次回、その次も決まっています。ぜひご一緒に学びができたらいいですね!
スポンサーリンク