えがおの先生

スポンサーリンク
えがお

こうほく街かど相談カフェ 本日開催!

こうほく街かど相談カフェ 港北区在住の専門家が、生活の中で の お悩みや困り事の無料相談を行っ ています。日頃の生活のお金・家族・ 住まい・こころ等の悩みや困り事につ いて専門家がお話を伺います。 6月25日(木)13~16時・ 場所菊名みんなのひろば KUVアネックス(錦が丘17-7) 菊名駅徒歩2分 相談無料・先着順・1回30分程度。 問合せ・湯口行政書士事務所☎090(1035)2787
えがお

横浜市初!オンライン認知症サポーター養成講座

7月8日(水)13時〜15時 オンライン開催 認知症サポーター養成講座! 新型コロナウイルスのため認知症のことについての学びの機会が無くなっていましたが横浜市でも「オンライン」での講座開催が認められました。 パソコンやスマホで受講可能です。 講師はえがお本間克之(キャラバン・メイト)です。 事前申し込み必須です。 (話を聴くだけの方でも申し込みしてくださいね!) 資料送付致しますので以下の 1 メール(kouhokuegao@gmail.com) か 2 以下の申込みフォーム 3 FAX 045-299-6432 まで 参加者の名前 人数 テキスト送付先(受け取り方法)質問などを主催者までお送りください。  (お渡しは、着払いもしくは菊名・新横浜などで港北区内でお渡し出来ます) ご承知ください。 開催後にオレンジリング進呈します(予定) 下のフォームに記入して送信してくださいね!
えがお

えがおプラチナヨーガ6/20(土)10時開催〜10時半まで 開催!

KARA先生とえがおコラボ企画! この記事をみながらヨーガを無料で 挑戦!筋力・体力低下を防ぎます! 6月20日(土)10時半〜30分間  えがおプラチナヨーガをインターネット放送 で行います! ZOOM(配信ソフト)使用! お問い合わせ、ご予約はsmilykarato2525@gmail.comまたは、09027523018まで。 無料ですのでお気軽に! えがお 090−8305−1006 お気軽に! 港北区のフリーペーパー「えがお」に掲載されているの内容を zoomを使ってオンラインレッスンを配信します。 椅子に座って行います。膝に不安がある方も大丈夫です。 「えがお」を片手にレッスンに参加しましょう。 記事だけでは分かりにくいところもオンラインなら大丈夫。 その場で聞くことができます。 お問い合わせ、ご予約はsmilykarato2525@gmail.comまたは、09027523018まで。 ご連絡くださった方に参加当日の朝、zoomのURLをお伝えします。 料金は寄付・投げ銭(ドネーション)です。 参加された方にpaypayのIDと銀行の振込先をお伝えします。 えがおプラチナ...続く
えがお

えがお プラチナヨーガのご案内

platinum yoga えがお プラチナヨーガ 港北区を中心に皆さんの身体や心の健康アップのための健康体操やヨーガをお伝えしている唐戸真紀子さん(下の写真)に連続講座をお願いしました。 自宅で簡単にできるヨーガのポーズや健康体操を作りました。 初回はウォーミングアップ。 毎日続けることでご自身の身体や心の状態を見つめてみてください。 良い悪いではなくただ見つめてみてください。 毎日続けることで、身体や心の変化を発見する(見つける)ことができるようになると思います。   ヨーガの心のあり方の一つに3見つ(見つめる、見つける、見つめ直す)があります。*(見つめ直す)は、また後日に。   ヨーガは安全・安心・安定で心地よいことを優先します。 ご自身のできる範囲で行いましょう。 では挑戦してみましょう ①整える→合掌のポーズ(呼吸を整え)眼を閉じ胸の前で両手を合わせ、肩をさげる。お尻を椅子に安定させ背筋を伸ばす。 足裏全体で床を踏む。 ゆっくり呼吸をする。 ゆっくり呼吸をする。 ② バランスをとる→ヤシの木のポーズ(体幹を強化する) 右図のように息を吸いながら両手をバンザイでかかとをあげる...続く
えがお

ヒロコ先生(^^)

おはようございます。 綱島東のヒロコデンタルクリニックに伺いました! えがおの先生として登場していただき掲載誌をお持ちいたしました。 ちょうど持っていただきパチリ! 今回取材で感動したのは、 「もし歯が痛くてもう我慢できない!っていうときは予約なんかいいからとにかく来てくださいね お待たせするかもしれないけれど必ず対応しますから」って言ってくれたこと。 また地域の人に貢献したくてこちらで開院したんですよ 歯医者さんは敷居が高かったり、ついつい気軽に相談しにくいもの・・・ けれどいつもフレンドリーに迎えてくれて優しい先生なのですごくあんなのですごく安心です(^^) 東急東横線 綱島駅徒歩8分 駐車場1台完備 神奈川県横浜市港北区綱島東2-19-32 TEL: 045-549-6430 電話受付 平日9:30-18:00 土曜日9:30-14:00 こちらです!
えがお

最新号!えがおホームページ公開!

おはようございます。 えがおのホームページ最新号できました! すぐに読みたい人は、この上の青い文字をクリックするか、この下の画像をクリックしてくださいね! のえがおマークの下にある 「最新号5月号を読む!」をクリック(スマートホンの人は指で軽く押してください・パソコンの人はマウスで左クリック!)をしてください。 すると新しいページが出てきますので青い文字を指先やマウスで押してくださいね! 4/15発行5月号のURL(インターネット上の住所のようなものをURLと呼ぶ)は ↑この上に書いてあるものが えがおホームページのURL(ネット上の住所)です これは最新号の独自のホームページのURL(住所)です! すべてのページを更新しましたがイベント情報は今回更新できていません。 新型コロナウイルスの関係で集まることができないからです。 でもえがおの記事はすべて読むことができます! えがおが届いていない人も、外出自粛で手元に取れない方もぜひ読んでくださいね。 もしお友達にえがおホームページをおしえてあげたい人は を教えてあげるか  は こうほくえがおどっとこむ という言葉で伝わります。 それか 検...続く
えがお

感謝のお知らせをいただきました!

おはようございます。 先日えがおで紹介させていただいたサークルの方からお知らせいただきました。 なんと嬉しいメッセージ! このように地域で暮らす誰かの手に届き、誰かに小さな幸せをお届けしてるとすれば、それは嬉しいですね! *掲載の許可をいただき掲載しています
えがお

えがおの先生 下田まゆみ先生

おはようございます。 えがおの先生と言うコーナーがフリーペーパーえがお笑顔広場の横にあります。 今回こちらに登場していただくのが下田まゆみ先生です。 ご連絡を受けていただき早速お伺いして参りました。 いろいろな話を聞くうちに先生が本当の自分の声と言う言葉をお使いになりました。 本当の自分の声でそこに気づくと皆さん心から下りが取れたようにすっきりすると言う方がもういいそうです。 本当の自分の声に出会える指導をしてくれる下田先生。 取材は終始明るくにこやかで先生の魅力が溢れました! 明るく楽しくそして自信に満ちたお話が大変参考になりました。 近々コンサートを行われるそうです。 ↓ 「がん」撲滅チャリティー第12回サザンアミシャンソンYOKOHAMAコンサート2020 こちらのコンサートは1000席もある大ホールで行われます! イベントの開催はこの時期大変デリケートです。 主催者の情報に注意してくださいね! 〒231-8455 神奈川県横浜市中区住吉町4-42-1 横浜市市民文化会館 関内ホール TEL:045-662-1221 FAX:045-662-2050
えがお

綱島東の素敵な歯医者さん!ひろこ先生!

綱島東の綱島街道から一本入った静かな場所に素敵な歯医者さんがいます。 綱島街道を日吉に向かってデニーズさんを右にまがったところにあります。 こちらの院長 田中寛子先生 みなさん「ひろこ先生」と呼んでいます。 私も気軽に「ひろこ先生」と呼んでいます。 以前にお会いしたことはあったのですが、私が配布中にクリニックを見つけて 「えがおを置いてください」 と突然伺ったのにわざわざ外まで出てきてくれて 「向かいのお店や隣のお店も紹介するから一緒に行きましょう!」 と次々紹介してくれたのです。 あまりに嬉しくて写真をパチリ! 品があって穏やかでしっかりと話を聞いてくれる歯医者さん。 ぜひ皆さんも歯のことならなんでも相談に乗ってくれますよ ヒロコデンタルクリニックさんです。 興味のある方は上の文字をクリック(押す)と専門のホームページを見ることができます
えがお

その中で大切にしたい3つの「え」があるとお話し。

昨日は朝食会という集いに行ってきました。 今回の表紙を担当してくれた水野次郎さんが受け継いでいる会で601回め! このときに1時間講義を受けることができます。 ↓ここでもえがおは配られているのですよ↓ この日は神奈川新聞社の支社長が今回の感染症のことについて11年前のSARSと比較してお話をしてくれました。 その中で大切にしたい3つの「え」があるとお話でした。 衛生 栄養 そして3つめは 「今日皆さんの手元にあるフリーペーパーがヒントです!」とのことでよくよく聴いてみると 「えがお」です! とのことでした。 もちろん、わかりやすく変換してくれたわけですが「鋭気を持って前向きに暮らすことが重要です」という意味です。 えがおを手に持ち、心からのえがおでにっこり活動的に暮らすことは何よりも大切ですね
スポンサーリンク