ケアプラザ

スポンサーリンク
えがお

頂いたメッセージ!

以下はある施設より頂いたメッセージです 僕はまだまだ頑張れるのでもっとがんばります! その時のすっごい励みになります(^^) ありがとうございます! 昨年はたいへんお世話になりました。 毎月のえがおを地域住民とともに楽しみにしております。 当所ではえがおを配架するとともに(中略)、地域高齢者へ個別に配ることもしております。 徐々に浸透して直接見えないところでも地域の人と人との繋がりが出来る機会になればと思います。 当所から事業の情報提供がなかなかできず恐縮ですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 泣けてくるなぁ(^^) このようなお知らせをいただくことでより多くの人に届けたい! そして届ける値ある内容にしていきたい!と強く思います。
えがお

地域交流会!で認知症講座を実施しました!

おはようございます。 昨日は雨でしたね・・・ みなさん被害などはなかったでしょうか? 昨日は高田地域ケアプラザの地域交流会に行って参りました。 そのうち講演として認知症の事についてお話をしてきました。 参加者の多くはプラチナ世代。 最初にみなさんのテーブルに伺って「めちゃくちゃ面白いことを言いますので大笑いしてくださいね」とお願いしておきました。 プラチナ世代のお姉さま方が大変快く受け止めてくださいました(^_^) ひとこと言うたびに大笑いをしてくれました。 おかげで当日の空気がとても和みました! プラチナ世代のお姉さんお姉さま方のおかげで大変楽しい講座になりました。 もちろん考え尽くした過去最高の資料を用意して行ったのです。 それでも皆さんのお力が全て。 他の所でもぜひお話をしてほしいとケアプラザの職員さんから連絡がありました。 これからも認知症の啓発活動に頑張っていきますのでどうぞよろしくお願いいたします! 認知症の講座を希望する方は以下までお問い合わせください。
えがお

職員さんの工夫!

おはようございます。 港北区の地域ケアプラザや包括支援センター、地区センターやコミニティハウスなどを回っているといろいろな工夫をしてくださる職員さんが居ます。 今日はその一部ですが紹介します。 この写真は えがおを置いてくださる棚に工夫をして明るくポップなものにしてくれているものです。 これを見たときに思ったものは 「えがおマークや文字も一生懸命書いてくれたんだなぁ〜」ってなんか嬉しくてジワジワ感激がこみ上げてくるものでした。 お仕事が忙しい中、見に来る人が気持ちよくなってもらおうと挑戦してくれたのだと思います。 そう思うと嬉しいような申し訳ないような(^o^) だからえがおはもっと遠くの方々に、読みたい人に届くようにがんばります! どうぞ宜しくお願い致します!
えがお

素敵なプラチナ世代さん!

おはようございます。 素敵なプラチナ世代さんに出会いました! この方なんと90代 趣味に生活に明るく楽しく取り組む輝くプラチナ世代さんです。 えがお9月号(8/15発行)に登場します! ぜひお近くのえがおを入手してくださいね 地域ケアプラザ 地区センター 回覧板 掲示板 などで配布しています!
えがおの物語

樽町地域ケアプラザと綱島東のつなしま相談室

昨日綱島に寄った帰りに樽町地域ケアプラザに顔を出しました。 樽町地域ケアプラザでは新しい施設つなしま相談室が7月1日からオープンしているとの事 これまで活用していた綱島のイトーヨーカドー横の施設は主に講座やイベントなどに活用していくそうです。 綱島地区の相談はもとある樽町地域ケアプラザと綱島東のつなしま相談室が受け付けるとの事でした。 帰り際にふと横を見るとえがおがきちんと入り口のところに置いてありました。 お届けしてもずいぶん減りが早いなぁと思っていたところでした。 職員さんやお越しになら皆さんとの協力のおかげで笑顔が少しずつ広がっていきました。 ちょうど帰り際つなしま会の俳句の会泗水が終わったところでした。 あちらこちらで何人もの方と挨拶をして帰りました。 1日楽しみな日でした。
認知症

小学生向け認知症サポーター養成講座

この日は地域のケアプラザが主催する小学生向け認知症サポーター養成講座。 キャラバン・メイトとして参加してきました。 この講座は 1大豆戸地域ケアプラザからの挨拶 2私の認知症サポーター養成 3認知症DVDの鑑賞、 4地域朗読クラブの認知症のことを書いた小学生の文章を朗読言う企画の講座です。 小学生に認知症サポーター養成講座をやるのは初めてです。 なるべく子供たちの気持ちに立った内容を心がけました。 私の担当した時間は30分と短かったですが、子供たちと積極的に交流ができ、また子供さん達の暖かくて素直な瞳に心をとても動かされました。 多くの子供たちが 「おじいちゃんやおばあちゃんを支えてあげたい」と思う、 と自分の言葉で話してくれたことがとても印象的でした。 はっきりと意見が言える子、 自分の気持ちをゆっくり話す子、 自分の考えをまとめるのにしっかり時間をかけられる子供 どの子どもたちも世の中の宝。 一人ひとりの個性を大切に大切にとお話しをしましたがうまくできたでしょうか。 最後にこの講座を企画してくれた大豆戸地域ケアプラザの職員のみなさん、 朗読の会ウグイスからボランティア朗読をしてくれ...続く
スポンサーリンク