2019-08

スポンサーリンク
えがお

芯の強い男とは○○な人 その人に会ってきました!

おはようございます。えがお素敵なプラチナ世代さんに会ってきました。大嶋さんは90歳を超えて笑顔が本当に素晴らしい男性です。余裕のあるやさしさと懐ふかーい言葉に癒やされます。何を聴いてもニッコリと笑ってから「そうそう、そうなんだよ」とうなずきます。「僕みたいなおじいさんにはね」と会話されますが十分すぎるほど男性の強さをしたためています。昨今、誰かに影響しようとし、腕力や威嚇で他人を困らせることが「強い」という風潮があるようです。芯の強さとは穏やかで感情を揺らさず、それでいて受容できる器の大きいこと、そういう風に感じます。そのような「真の男の強さ」を大嶋さんから学ばせていただきました!
えがお

横浜北部医介塾!開催!

昨夜は新横浜で「横浜北部医介塾」が開催されたんだよ熱暑で豪雨予報でお盆明け・・・にもかかわらず36名の方が集合!医師・看護師・各士業・・・の方々。横浜北部医介塾はお酒無しでのセミナーを必ず開催。前回は私が担当しましたが、今回は損保ケアの岩瀬さん。認知症の専門家として大変わかりやすい「認知症の方とのコミュニケーション」をお話してくださいました。ありがとうございました!!その後はいつもどおりお酒の席で親しく懇親会。写真の通り、盛り上がり。帰りにはこんなに親しく記念撮影でした!次回は9/17(火):注ー本来は第3月曜日ですが連休のため9月は火曜日開催です。参加希望やお問い合わせは運営メンバーの私まで
えがお

千葉県の親子三代夏祭りは楽笑!!??

おはようございます。今日はいつもの話題と変わって・・・趣味のスケートで千葉県の親子三代夏祭りに参加してきました。皆さんの前でインラインスケートというローラースケートで滑走するものなんのです。そのイベントのリーダーの方と話ししていました。本間さんってお仕事はなにしてるの?とのことなのでえがおえがおっていうプラチナ世代向けのフリーペーパー出してるんですよ!!!!私は昨年度まで、この3月まで川崎市の「楽笑」っていうフリーペーパーの制作してたのよ!!!!とのことでした。デザイナーやディレクターとして活躍した方とばったりご縁が(^o^)不思議な出会いなのでびっくり!ローラースケートのイベントは楽しく滑走してきました!
えがお

お世話になっているNPOまなひろさん

おはようございます。昨年、幼稚園でのクリスマスイベントの関係で知り合った NPOまなひろ さん。主に鶴見区で学習支援・ピアサポートを行っています。活動の範囲が幅広く、その上、人と人との関係を何よりも大切にしてくれる素晴らしい方々が運営しています。学習支援もその人、一人ひとりの個性を尊重して穏やかな空気を大切にしています。えがおの活動にも多くの場面で駆けつけてくれ、主旨の沿った支援を穏やかに開始してくれます。これまでも港北えがおカフェ えがおdeミエル えがおのスマホ講座 などに毎回参上してれて素晴らしい支援を展開してくれます。いまのえがおに無くてはならない団体です。えがおいつもありがとうございます!
えがお

城南信用金庫 新横浜支店さん

おはようございます。昨日は台風一過暑くなりましたが・・・今日はもっと暑くなりますので熱中症にはお気をつけくださいね!城南信用金庫 新横浜支店さんここもえがおを応援してくれているお店です。営業の人に「是非読んでくださいね!」とお渡ししたら。後日電話があって「上司が是非置きましょう!」と歓迎しているので、と連絡が。お伺いすると支店長さんが待ってくれていました。城南信用金庫さんもえがおもどうぞ宜しくお願い致します!
えがお

えがおdeみんなのひろば

おはようございます。昨日は8/15 終戦の日そして菊名地域で新しい動き「みんなのひろば」の木曜を担当させていただく日でした。お知らせメールは出しましたがなんとたくさんの方が来てくださいました(^o^)プラチナ世代の楽しいイベントについても企画が進行していきました!ぜひご一緒に楽しい企画を実施しませんか(^o^)
えがお

やっぱり高齢者さんはこれが苦手

おはようございます。昨日は以前から短歌を担当していた故伊藤宏見先生のお知り合い山中登久子先生のお宅を訪問。取材でばったり再開しました。そこでお話していて話題がパソコンに。「短歌会から評を求められるのでパソコンで打ち込むんだけどうまく行かなくて・・・」「お手紙が多いから気に入った写真をプリントしたはがきを作りたくて・・・」というお悩みでした。特に質問できる人はいないわけではないけれど、何度も尋ねるのが気が引けるし・・・ということなので私でもわかることでしたら(^o^)と引き受けました。早速挑戦するとなんとか問題解決(^o^)良かった!!今度は菊名のスマホ教室にお友達誘って来てくれるそうです!短歌のお話をたくさんできて私も心の中が潤った気持ちでした!
えがお

坂道・・・頑張って!

おはようございます。昨日下田町で配布をしていたときのことでした。シルバーカーのおばあさまが急坂を登っていました。2歩、3歩と歩いては止まる、一休み、そしてまた歩く・・・また止まる・・・といった具合でした。私は少し離れて配布をしたあとバイクに戻ったらこの光景がバス停先に見えました。まだ坂は登り始め。やっぱり僕は駆け寄りました。「暑いですね〜 なにかお手伝いできますか?」「大丈夫よ〜 それより暑いねぇ〜」「大変だったら筋肉余っていますから遠慮なく言ってくださいね!」「お気持ちだけ受け取っておくよ〜」こんな感じでした(^o^)つい声かけてしまうのです。ご迷惑ではないことを祈るばかりです(^o^)写真はイメージです!
えがお

配布開始!

おはようございます。えがお8/15発行9月号は発行開始しました!特集表紙は竹内雅子さん 91歳書道が生きがい!と明るく話す竹内さん(^o^)是非見て下さいね!配布中はこんな感じでバイクをセットして荷台にはホームセンター箱をくくりつけて走ります!またえがおの袋の中にはこういう物が入っています。これは今回の部数19000部!やぜひ複数持って、「読者のあなた以外にも届けたい方に2〜3部お渡し下さい!」と書かれています。そしてえがおの支援として配布手伝いえがおプラチナライター募集!えがおに支援を(3000円 5000円 10000円〜)などが書いてあります。ぜひ見てみてくださいね!これからもえがおは頑張って行きます!どうぞ宜しくお願い致します!
えがお

三丁目〇〇○にもおいてあるんですよ

ありがとう!暑いのに悪いね。そう言って迎えてくれました(^o^)ここはたまプラーザの三丁目カフェさん写真家の野村さんがつないでくれた素敵な人気カフェです。いつ伺ってもお客様が楽しそうにお茶しています。こちらでもえがおは入手できますのでぜひ素敵マスターの大野さんにご相談くださいね!三丁目カフェさん 青葉区美しが丘1丁目10-1 045-516-8037
スポンサーリンク