家族

スポンサーリンク
えがお

素敵なプラチナ世代さん!

おはようございます。 いつも素敵な情報を贈ってくれるプラチナ世代さん そのお友達が中央の藤井さん(^^) みなさん、それぞれの人生を歩み続けています。 お話しを聴くとどの方も間違いなく、絶対に共通していることがあります。 それは何でしょうか? それは・・・ どの人の人生もドラマだ! ということです。 平坦な人生など一つもありません。 登場してくれた方々は思い出や慈愛にあふれていて人生を一歩一歩歩んで生きてきた、ということです。 間違いない!と断言できます。 そして 「私で 俺で いいの?」 という人のお話しは喜びや悲しみ、そして感謝にあふれていて、その暖かさや優しさに取材しているこちらが優しさに包まれてしまいます。 多くの方々に支えられて僕の人生も出来ています。 そんなことを思う今日このごろです。
えがお

綱島でお会いした素敵なプラチナ世代さん

おはようございます。 綱島でお会いした素敵なプラチナ世代さん。 女性服店の前で目があったので「こんにちは!」とお声がけ。 えがおを手渡すとお話をしてくれました。 「16年も夫の介護をしてるんだよ 週に3回デイサービスに行くからその時だけがこうやって息を抜くんだよ そうでもしないとやんなっちゃうよ 今日もこうやって日吉本町から来たんだよ えっちらおっちら帰るよ」 ってたくさん話してくれました。 写真いいですか?って訊くとポーズまで取ってくれました(^^) 配布の様子 今回は不要不急の配布を避けて一日の配布回数、訪問回数も決めて配布しています。 えがおが入っている袋は配達前にすべて消毒。 配布中も私の手は袋にえがおを入れるたびに消毒。 訪問先で消毒剤を用意しているところでは必ず使用しています。 バイクのハンドル・キー(鍵)・えがおを入れている箱の把手は定期的に消毒しています。 それだから良いわけではないのです。 できるだけ配慮をしますが配布が一部遅れていますことをお詫びします。 順次配布していきますのでどうぞ宜しくお願い致します。
えがお

インターネット会議(オンライン会議 ビデオ交流 テレビ電話・・・)を4回やりました!

おはようございます。 この週末に インターネット会議(オンライン会議 ビデオ交流 テレビ電話・・・)を4回やりました! 準備をした、というよりもあっという間に「やってみよう!」から始まったのですがどれも大変有意義でした。 上と下の写真はおなじ「ネット飲み会」の模様です。 急に私が声をかけて参加してくれた人たちです。 交流がとれるのは本当に良いことでした。 この日は当初、短時間でもいいね!と始めたのですが気がつくと2時間(^.^) 自宅にいながら飲み会のような事ができて 良いところは そこまで出かけなくても良い ほとんど費用がかからない 用事があれば片付けながらでも参加できる 自宅にいながら学びや交流ができる 急な用事も対応できる 改善点は 音声が途切れることがある スマートホンやタブレット、パソコンの使い方がわからないと難しい くらいでしょうか。 プラチナ世代(高齢者)の方々でも 「やってみたい!」の気持ちさえあればやり方をお伝えするのは大変簡単です。 ぜひ一度挑戦してみてください。 もしスマホやタブレットパソコンをお持ちで挑戦したい方は私まで連絡くださいね! スマホなら LINE(あ...続く
えがお

えがおの先生 下田まゆみ先生

おはようございます。 えがおの先生と言うコーナーがフリーペーパーえがお笑顔広場の横にあります。 今回こちらに登場していただくのが下田まゆみ先生です。 ご連絡を受けていただき早速お伺いして参りました。 いろいろな話を聞くうちに先生が本当の自分の声と言う言葉をお使いになりました。 本当の自分の声でそこに気づくと皆さん心から下りが取れたようにすっきりすると言う方がもういいそうです。 本当の自分の声に出会える指導をしてくれる下田先生。 取材は終始明るくにこやかで先生の魅力が溢れました! 明るく楽しくそして自信に満ちたお話が大変参考になりました。 近々コンサートを行われるそうです。 ↓ 「がん」撲滅チャリティー第12回サザンアミシャンソンYOKOHAMAコンサート2020 こちらのコンサートは1000席もある大ホールで行われます! イベントの開催はこの時期大変デリケートです。 主催者の情報に注意してくださいね! 〒231-8455 神奈川県横浜市中区住吉町4-42-1 横浜市市民文化会館 関内ホール TEL:045-662-1221 FAX:045-662-2050
えがお

港北えがおまつり開催!

4/19(日)10時半〜16時半までトレッサ横浜(ショッピングモール)でイベントをすることになりました! 遊びに来て下さいねー❣️ キャッチフレーズは ナウでイケてるシニアの港北えがおまつり! です。 DJOSSHYさんのシルバーディスコ!も無料開催! プラチナ世代ファッションショーや 高齢者対象のイントロクイズ!などなど!他にも色々盛り沢山です! 問合わせは以下のフォームで #港北区 #えがお #プラチナ世代 #富士塚 #錦が丘 #菊名 #綱島 #師岡 #樽町  #師岡 #大曽根 #大倉山 #大豆戸  #菊名 #新横浜  #高田 #下田 #新吉田 #新羽 #鳥山 #小机 #篠原 #日吉 #日吉本町 #岸根 #箕輪#港北区 #えがお #シニア #プラチナ
えがお

えがお2月号配布開始します!

おはようございます。 本日よりえがお2月号配布開始です! 今号の表紙は 太田善朗 さん!穏やかな笑顔の中にあふれる経験とお人柄。 ぜひお手元に届く日、ケアプラザ、地区センター、区役所、コミニティハウス、回覧板、町内会館、病院、図書館、カフェ、交流施設、介護施設、八百屋、お弁当屋さん・・・ など届きましたらぜひあなたの次のえがおを届けるために2部〜5部とお持ちになって「少し足が悪くて最近見かけないお友達や仲間」にお届けくださいね! お話する時の話題作りに、様子伺いするときに毎月のお土産にお使い下さい! 30部以上でお届けしますのでえがおまでお知らせ下さい。 TEL 090-8305-1006 FAX 045-299-6432 kouhokuegao@gmail.com 港北区限定!プラチナ世代交流フリーペーパー「えがお」 克美企画 一般社団法人地域コミュニティ振興協会 本間まで(^^)
えがお

西方寺に行きました!

おはようございます。 昨日は新羽町にある西方寺に伺ってきました。 こちらは800年前鎌倉に建てられその後500年前にこの地、新羽に移転してきたものです。 最初ちょっとだけ伺うつもりでした。 しかし、お寺の中にはきれいなところまだ素晴らしいところがたくさん。 つい長居してしまいました。 美しい鐘がかかっていました。 素敵な音色でしたよ。 美しい建物や素敵な景色季節を愛でることができる素晴らしい場所でした。 皆さんもいちど伺ってみてはいかがですか。 〒223-0057  神奈川県横浜市港北区新羽町2586 行き方は 電車の場合◆横浜市営地下鉄ブルーライン 新羽駅下車 徒歩5分 バスの場合◆横浜市営バス 41系統 新羽町 下車 徒歩2分 場所はこちらです。
えがお

もろおか里山倶楽部さん

おはようございます。 師岡に12月14日オープンしたもろおか里山倶楽部さんの食堂flatさんにお顔出しをしてきました。 バイクで伺うと素敵な紳士が迎えてくれました。 えがおの本間さんでしょう!と言われ、え?なんで僕のことを?と思っていると港北区内で大変地域活動を積極的に行う素敵な女性のご主人さまでした。 少しだけの時間でしたがほっとしました。 多くの方が集まり盛り上がる素敵な場所になっていくとてもリーズナブルな料金で場所を使うことができます! 場所はトレッサ横浜横溝屋敷のすぐ近くです。 今度詳しくレポートしてきますね!
えがお

「暮らしの保健室よこはま」に伺ってきました!

おはようございます。 「暮らしの保健室よこはま」に伺ってきました。 雨なのに多くの方々が次々やってくる素敵な場所です。 (このお写真はFacebookホームページからお借りしたものです) 中央にいるのが代表の金子さん (こちらのお写真では左側清水さん 右側 金子さん) 現役で活躍されているナースが必ず居てくれて素晴らしい空間で 体のこと、食べ物、運動、日常習慣・・・など相談に乗ってもらえるのです。 そんな素晴らしい活動にも「えがお」は有りました (12月号は昨日持っていきましたがその前の号がちゃんと置いてくださっていたのです!) ナースによるアロマハンドセラピーもなんと500円で実施してくれます。 Facebookのホームページ はこちら 次回の開催は来年1月です。
えがお

身体拘束座談会実施!しました!

身体拘束座談会 11月16日土曜日 プログラム 開始の挨拶 助川挨拶自己紹介 ほんまアイスブレイク 助川導入と初期?Q&A 動画活用 ほんまどう感じたか 助川基調講演20分 最終テーマ 拘束はどう思うか 理解の少ない人に対してのアドバイス 抑制をするときの対策 11月16日ビデオを見てキーワード 多重業務・認知症・家族と患者・患者の命を守れなくなる・カテーテル抜去されないような・工夫・切迫性・代替性・一時性の3つの原則・人手不足・仮眠・救急・薬剤・責任追及・事故報告書・訴訟等の心配 ナースはボロボロの状態でやりがいを失っていることもある 内田病院の効果的な成功事例 家族の協力がない場合 縛られているかいないかについては見ていないからわからない 家族との関係性・構築により拘束がより有効に発揮されることがある。 目が合う子が合わないと言うケアの方法。 理想論と方法論はセットで活用すること。 チームとしての対応や他職種連携チーム。 社会的な体制の必要性。 看護師の味方であり続けたいと言う社会体制の構築。 以下議事録 阿部氏 以前の病院では身体拘束があったとも感じる 医師が患者から直接「ちょっ...続く
スポンサーリンク