PR

配布のとき

えがお

やっぱり高齢者さんはこれが苦手

おはようございます。昨日は以前から短歌を担当していた故伊藤宏見先生のお知り合い山中登久子先生のお宅を訪問。取材でばったり再開しました。そこでお話していて話題がパソコンに。「短歌会から評を求められるのでパソコンで打ち込むんだけどうまく行かなくて・・・」「お手紙が多いから気に入った写真をプリントしたはがきを作りたくて・・・」というお悩みでした。特に質問できる人はいないわけではないけれど、何度も尋ねるのが気が引けるし・・・ということなので私でもわかることでしたら(^o^)と引き受けました。早速挑戦するとなんとか問題解決(^o^)良かった!!今度は菊名のスマホ教室にお友達誘って来てくれるそうです!短歌のお話をたくさんできて私も心の中が潤った気持ちでした!
えがお

坂道・・・頑張って!

おはようございます。昨日下田町で配布をしていたときのことでした。シルバーカーのおばあさまが急坂を登っていました。2歩、3歩と歩いては止まる、一休み、そしてまた歩く・・・また止まる・・・といった具合でした。私は少し離れて配布をしたあとバイクに戻ったらこの光景がバス停先に見えました。まだ坂は登り始め。やっぱり僕は駆け寄りました。「暑いですね〜 なにかお手伝いできますか?」「大丈夫よ〜 それより暑いねぇ〜」「大変だったら筋肉余っていますから遠慮なく言ってくださいね!」「お気持ちだけ受け取っておくよ〜」こんな感じでした(^o^)つい声かけてしまうのです。ご迷惑ではないことを祈るばかりです(^o^)写真はイメージです!
えがお

三丁目〇〇○にもおいてあるんですよ

ありがとう!暑いのに悪いね。そう言って迎えてくれました(^o^)ここはたまプラーザの三丁目カフェさん写真家の野村さんがつないでくれた素敵な人気カフェです。いつ伺ってもお客様が楽しそうにお茶しています。こちらでもえがおは入手できますのでぜひ素敵マスターの大野さんにご相談くださいね!三丁目カフェさん 青葉区美しが丘1丁目10-1 045-516-8037
えがお

えがお足りないんですけど・・・

おはようございます。昨日の午後に電話がなりましたいつもありがとうございます。 A地域ケアプラザです。今回イベントも多かったのでえがおさんが無くなってしまいました。明日でしたら取りに行きますから時間合わせることできますか?」ありがとうございます!早速お持ちしますよ(^_^) みなさんに読んでもらえて嬉しいです!こんなことがありました。回収に行った時にもっと置いてもらったほうが無くならなくて助かるからもう少し置いていってとはよく言われるのですが無くなったのでぜひ!というのは大変嬉しいです(^_^)これからもがんばります!写真はイメージです!
配布のとき

こどもの本のみせ ともだち

おはようございます。昨日は日吉本町にある こどもの本のみせ ともだち さんに伺いました。以前から気になっていたのですがやっと場所もわかり人もいらっしゃったのでえがおを持って入ってみました。そうすると最初は営業でもきたのかなと言う感じで少し不審そうに対応されていました。しかし途中からお話をしていくとに共通の知人や共通の本、文学や文芸作品などで盛り上がり1時間も素敵な女性3人と私でお話をしてきました。どの方も素敵な方ばかりいろいろな思いを持ってこのかわいい こどもの本のみせ ともだち を続けているのです。ぜひお近くに寄ったときには伺ってくださいね。えがおも置いてあります。
配布のとき

オープンレジ横が・・・

TSUTAYA菊名店さんにフリーペーパーえがおを置いてほしいと相談に行っていました。昨日伺った時にやっと店長の小原さんに会うことができました。私を見るやいなや、「あーお待たせしてました。どうぞおいてください」と了解をしてくれました。そしてまだ店舗では比較的シニアの方もフリーレジを活用しているのでレジ横が1番いいんじゃないでしょうかと案内をしてくれました。「この店では2階にビデオがあり、1階は本が多いのですが、やはりシニアの方は本を購入されることが多いです。また必ずレジはお通りになるので、ここが1番効率が良いですよ」とオープンレジ横を勧めてくれました。とっても優しくてこちらの願いも聞き入れてくれて提案もしてくれました。TSUTAYA菊名店さん感じいいです(^_^)相談をしていて良かったなぁと思いました。
配布のとき

川崎市でも!

フリーペーパーえがおは実はこんなところにも置かれています。横浜市やその他東京からもたくさん多くの方が利用している関東労災病院。こちらの関東労災病院にも100部以上のえがおが毎月配架されています。というのもこちらで働いておられる方がぜひこの病院にもおいて欲しいとご相談があったのでした。そのお陰もあり3ヶ月前から毎週毎月お届けしています。少しでも多くの方がえがおを楽しんでいただき、フリーペーパーで待ち時間を少しでも和らげることができたらいいなと思います。写真は1階放射線科の前の椅子です。古き良きホエールズ色にしか私には見えなくなってしまいました。明るく華やかな病院で気分も一新。
配布のとき

大倉山の激安八百屋さん発見!

とっても安い八百屋を発見しました。大綱中学からさほど遠くないところにトマト28個をで250円!というようなとても安い八百屋を見つけた!桃やプラムもありました。入り口に普通のバナナですが一房70円二房で100円と書いてある!少し時間が経った山芋ですが3個で100円でした。極めつけは写真のこのトマト熟成が進んでおりますがなんと25個ぐらい入ったこの箱が250円でした箱には桃太郎とも書いてありました。大倉山の激安八百屋さん発見!杉森青果さんです。お近くの方は出掛けてみるのもいいですね。しかし人によっては「品物が悪いわ」という人もいるかも知れません。確かにお安い!というお気持ちでお出かけ下さいね!
配布のとき

レトルトカレーの総選挙!?

おはようございます。いつもどおりサミット菊名店にフリーペーパーえがおを届けに行きました。こちらは無料のイベントは審査がありますが(みんなの掲示板*以前の投稿をリンクしました)に貼り出しをしてくれます。最近では担当の綺麗なお姉さんもえがおのことを覚えてくれるようになりましたそこで何気ない会話をしていると「そういえばサミットでも総選挙をやっているの知ってますか」と聞かれました。サミット菊名店では「レトルトカレー総選挙」を開催しているとのこと。レトルトカレー総選挙!!??売り場を教えてもらうとそのサービスセンターのすぐ近くでした。投票箱も設置していて楽しそう!楽しそうなポスターや掲示や陳列でワクワクしてきました。他のお店でも企画を実施しているようです。もう日付が過ぎてしまいましたがこんな楽しい企画があるのなら、もっとサミットに伺ってもいいな!と思いました。
配布のとき

シルバーカーのプラチナ世代さん

おはようございます。昨日夕方に日吉本町地域ケアプラザに伺ったときでした。ちょうど入り口を通りかかったプラチナ世代のお姉さまにえがおを渡しました。「いつもケアプラザの受付のところに置いてあるやつだろ」って言ってその場で広げてくれた素敵なプラチナ世代さん。そこを通り掛かったシルバーカーにビニールをかぶせて雨の中を歩いているプラチナ世代さんにもえがおを渡しました。「私は文章が書けないからこんなにいっぱい書く人はずいぶん偉い人なんだろうね」と言うので「私が作ってるんですよっ」て言うと「あなたはすごいなぁ」と褒めてくれました。お姉さまはぱっと見たところ80代後半。シルバーカーに新品の時に使ってあったビニール袋をかけて移動していました。「45Lのゴミ袋よりも使い勝手が良いんだよ」と縛る場所まで説明してくれました。そんなお話をしてこれから買い物だ!と言ってOKストアのほうに向かっていきました。えがおを配布しているといろいろな思いを感じることがあり、出かけた先でえがおお渡しするとみんなで広げてくれたり配ってくれたりありがたいことがいっぱいです。多くの思いに触れてえがおができていることをとても喜ばしく感...続く