platinum yogaえがおプラチナヨーガ
港北区を中心に皆さんの身体や心の健康アップのための健康体操やヨーガをお伝えしている唐戸真紀子さん(下の写真)に連続講座をお願いしました。
自宅で簡単にできるヨーガのポーズや健康体操を作りました。
第2回はウォーミングアップ。
毎日続けることでご自身の身体や心の状態を見つめてみてください。
良い悪いではなくただ見つめてみてください。
毎日続けることで、身体や心の変化を発見する(見つける)ことができるようになると思います。
ヨーガの心のあり方の一つに3見つ(見つめる、見つける、見つめ直す)があります。*(見つめ直す)は、また後日に。
ヨーガは安全・安心・安定で心地よいことを優先します。
ご自身のできる範囲で行いましょう。
では挑戦してみましょう
体力低下が心配な今、負担野少ないゆっくりヨーガで体力アップ!
①整える→山のポーズ(呼吸を整える) 骨盤を立てて座り、両足を腰幅に開き、両手を身体の横に。坐骨を安定させ、息を吸いながら背筋を伸ばし息を吐きながら、足裏で床を踏む。一呼吸ごとにどっしりとした山をイメージしながら呼吸。
②伸ばす→両手を上に伸ばすポーズ(体幹強化) 息を吸いながら腹を引き締めて両手を頭の上にあげる。息を吐きながら肩の力を抜き、肩甲骨を下げる。吸う時は指先まで伸ばし吐く時は力を抜く。ゆっくり呼吸で体幹が上下に伸びるのを感じながら繰り返す。(気持ちがいいところで)
③開く→猫のポーズ(背中・腰をストレッチ) 両手を胸の前で組み、息を吐きながら両手を前に、お腹を引き締め背中を丸める。息を吸いながら身体を起こし、肩の力を抜く。3-5呼吸、呼吸に合わせて気持ち良く動く。
④開く→バッタのポーズ(胸のストレッチ)肩を回し両手を後ろで組み息を吸いながら胸を引き上げ、視線を斜め上に。息を吐きながら肩甲骨を背中に引き寄せ組んだ手を斜め下に。腹を引き締め胸を開くように3-5呼吸。息を吐きながら両手をほどき背中を丸める。
⑤引き締める→椅子のポーズ(体幹の強化) 両手をもも上に。息を吸いながら両手を上げ背筋を伸ばす。息を吐きながらお腹を引き締め身体を前傾させる。足裏全体で床を踏み、お尻を1〜2㎝浮かす。お腹を引き締め、そのまま3-5呼吸。息を吐きながら、お尻を戻し肩の力を抜く。
⑥ゆるめる→子どものポーズ(リラックス)深く座り背中を丸め、両腕をももの上。頭の力を抜き息を吐きながら全身の力を抜く。リラックス。 深い呼吸を繰り返す。(気持ちがいいところ) 息を吸いながらゆっくりと身体を起こす。
KARA先生とえがおコラボ企画!
この記事をみながらヨーガを無料で 挑戦!筋力・体力低下を防ぎます!
6月20日(土)10時半〜30分間
えがおプラチナヨーガをインターネット放送で行います!
ZOOM(配信ソフト)使用!
参加希望者は下のメールまで申し込み無料ですのでお気軽に!
えがお 090−8305−1006 お気軽に!
KARA先生は多くの講座の人気講師です!
ぜひ皆さんも直接指導を受ける機会を見つけてください。
この文字をクリックするとFacebookというページが出てきます
そこではKARA先生の活動の様子や日程などがたくさん書いてあります。
予定の合うところに参加してみるのはいかがでしょうか?