2021-01

スポンサーリンク
えがお

井上禮子さんにお話を伺いました!

先日発刊後のご挨拶に井上禮子さんのお宅に伺ってきました。お話を聞いていると楽しい話が次々。これまでのご苦労が嘘だったのようににっこりとお話をしてくださいます。区内で若い頃から老人クラブに入り、多くの方を楽しい時間や有意義な学びなどの講座にお誘いくださった方です。動画はごく1部ですがぜひ聴いてください。えがおを発行した後お友達から多く連絡をいただいた。なかでも90代の懐かしい方からお電話をいただいてうれしかったと言うお話です動画はこちら
えがお

1月15日発行えがお2月号がただいま印刷中!

おはようございます。1月15日発行えがお2月号がただいま印刷中です。こちらはなんと4年目に突入した37号目になります。今回の表紙は今西行男さん 91歳振り返れば思えば2017年12月15日に準備号を発行してから3年以上が経過しました。発行部数は14500部となりました。最大21500部まで印刷をしたえがおも今は14500の印刷になっています。こちらは昨年2月より新型コロナウィルスの影響を大きく受けています。それでも500部ずつ増刷を繰り返し、何とか今の印刷部数を確保しています。
えがお

井上さん(*^^*)とお会いしました!

おはようございます。昨日は前々回表紙に登場していただいた井上禮子さんを訪ねて参りました。井上さんは港北区老人クラブ連合の理事でもあり区内の高齢者の事について大変詳しい方であります。老人クラブ連合がどのように 活動しているのかまたその魅力は何なのかなどについて詳しく教えて頂きました。何より区内に多くの会員を持つ区老連は高齢者が皆さんのことを考えて楽しい企画をしてくれているところ。60歳以上の宮内の方でしたらどなたでも入会できることなど新しいことを教えていただきました。老人福祉法等を根拠に持つ安心安全信頼の区老連をお勧めしてくださいました。またえがおに出た当時のお話を動画いただきました。こちらの公開許可もいただきましたので見てくださいね!
えがお

頂いたメッセージ!

以下はある施設より頂いたメッセージです僕はまだまだ頑張れるのでもっとがんばります!その時のすっごい励みになります(^^)ありがとうございます!昨年はたいへんお世話になりました。毎月のえがおを地域住民とともに楽しみにしております。当所ではえがおを配架するとともに(中略)、地域高齢者へ個別に配ることもしております。徐々に浸透して直接見えないところでも地域の人と人との繋がりが出来る機会になればと思います。当所から事業の情報提供がなかなかできず恐縮ですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。泣けてくるなぁ(^^)このようなお知らせをいただくことでより多くの人に届けたい!そして届ける値ある内容にしていきたい!と強く思います。
えがお

1月のイベント

おはようございます。新年も三箇日を過ぎまた今年が始まりました。新型コロナウィルスの問題はまだまだ続いていますね。こんな時こそオンラインで交流を図ってみるのもいかがですか。えがおでは1月7日にえがおdeおしゃべりオンライン1月8日にはオンライン認知症サポーター養成講座を実施いたします。これまでインターネットやスマートフォンで通話やビデオ会議を楽しんでみたいと思っていましたがなかなか気持ちが乗らなかった人何を話していいかわからなかった人参加するのがいいんだけど歓迎されなかったらやだなあと思っている人もしよかったら今回挑戦してみませんか。コロナの時代はまだまだ続きそうです。またコロナウィルス問題が収束してもオンラインでの交流はこれから普及していくことでしょう。苦手意識を克服しこれからのコミュニケーションのツールとして1つとして使っていきたいと思います。えがおではズームに接続する際に手間となる接続方法などを「えがおdeおしゃべりオンライン」の時間に限り無料で対応いたします。お知らせ自宅までお伺いして接続方法を練習する際も1時間3000円の料金で対応しています。わからないことを電源の入れ方からズ...続く
スポンサーリンク