とうとうえがおにも届いた「詐欺メール」
その画像を貼ります。
ーーー
ーーー
どこが可怪しいかというと
可怪しい内容→その理由 を書いてみました。
1 私のメールアドレスの記載がない→ 私が誰なのかわかっていない、ということになり怪しい
2 日付がない→ いつ や 年月日がないのはコピーを送付しているだけ なので 本物の銀行などはやらないのでおかしい。
3 勝手にIDの変更をするはずがない →「お客様のご登録IDを以下のとおり暫定的に変更させていただきました。」の記載は可怪しい。
4 なによりもおかしいのは 青字になっている URL が
http://www.mufg-co-jp.fun/selected/id
の http://www.mufg-co-jp.fun/selected/id が 「mufg-co-jp」に見せかけていて その後ろに 「.fun」になっている! → 銀行のURLに似せていて完全アウトです。
皆さんにもこんな悲しいメールが来ることがあったら、なるべく開けない 開けてしまっても反応しない(文字をクリックしたり、返信したりしない)でください。詐欺メールはウイルスではない場合がほとんどですから、ダブルクリックして開いてしまっても特別困りません。
それよりも青い文字をクリックして返信したりすることのほうが危険です。
もお困りのときは
えがお 本間 090−8305−1006 kouhokuegao@gmail.com
か
港北警察署 045-546-0110 までどうぞ。
働かなくて税金も納めず、電話一本と話し言葉だけ丁寧にしゃべる「悲しい若者」を生み出してしまいます。
そういう悲しい夫をもつ悲しい妻が増えて、結果、生まれてくる子どもさんたちが不幸になるかもしれません。
皆さんにもこんな悲しいメールが来ることがあったら、なるべく開けない 開けてしまっても反応しない(文字をクリックしたり、返信したりしない)でください。詐欺メールはウイルスではない場合がほとんどですから、ダブルクリックして開いてしまっても特別困りません。
それよりも青い文字をクリックして返信したりすることのほうが危険です。
もお困りのときは
えがお 本間 090−8305−1006 kouhokuegao@gmail.com
か
港北警察署 045-546-0110 までどうぞ。
働かなくて税金も納めず、電話一本と話し言葉だけ丁寧にしゃべる「悲しい若者」を生み出してしまいます。
そういう悲しい夫をもつ悲しい妻が増えて、結果、生まれてくる子どもさんたちが不幸になるかもしれません。